検索条件

  • 著者
    マツモトマサツグ
ハイライト

小林 謙一/編著 -- 中央大学出版部 -- 2024.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.2 /コハ/ 00112775858 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23957601
書名 考古資料と歴史史料
書名ヨミ コウコ シリョウト レキシ シリョウ
著者名 小林 謙一 /編著  
著者名ヨミ コバヤシ ケンイチ  
出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版年 2024.3
頁数・図版 314p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 中央大学人文科学研究所研究叢書・82
ISBN 4-8057-4216-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8057-4216-7
本体価格 3600
NDC分類(8版) 210.2
NDC分類(9版) 210.025
件名 日本//歴史
内容細目 内容:靺鞨・渤海の葬墓制 中澤寛将著. 平安時代の按察使をめぐって 白根靖大著. 阿波国に伝来する中世・近世前期の津波碑 西川広平著. 玉川上水中流域における分水の敷設と利用 小川望著. 戦後における文化財行政の地方的展開 清水善仁著. 神社古建築の年代把握 遠部慎著. 考古資料からみた日本人の空間認知構造 櫻井準也著. 近代化過程における国際的な文化財移動を素材とした資料学の展望 及川穣著. 「酒詰仲男調査・日録」を読み解く 小林謙一著. 隆起文土器の分布と性格 河仁秀著 廣瀬雄一訳. 隆起文土器の拡散とその背景 廣瀬雄一著. 韓日粘土帯土器文化流入期移住民と先住民の相互作用 李亨源著. 先史人口考古学の最前線 クレーマ・エンリコ・龍之介著 小林謙一訳,p.48 美波町由岐地区の津波碑 西の地貞治碑・東由岐康暦碑. p.54 海陽町鞆浦地区の津波碑 大岩慶長・宝永地震津波碑. p.58 海陽町浅川地区の津波碑 浅川観音庵地蔵尊台石
著者紹介 研究員、中央大学文学部教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。