ユルゲン・ハーバーマス/著 -- 法政大学出版局 -- 2019.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 323.3 /ハア/ 00112110734 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23258455
書名 ヨーロッパ憲法論
書名ヨミ ヨーロッパ ケンポウロン
著者名 ユルゲン・ハーバーマス /著, 三島 憲一 /訳, 速水 淑子 /訳  
著者名ヨミ ハバーマス ユルゲン , ミシマ ケンイチ , ハヤミ ヨシコ  
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年 2019.7
頁数・図版 6, 232p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 叢書・ウニベルシタス・1097
一般注記 原タイトル: ZUR VERFASSUNG EUROPAS
原書名 原タイトル:ZUR VERFASSUNG EUROPAS
ISBN 4-588-01097-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-588-01097-2
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 323.3
NDC分類(9版) 323.3
件名 憲法//ヨーロッパ
内容細目 人間の尊厳というコンセプトおよび人権という現実的なユートピア 国際法の憲法化の光に照らしてみたEUの危機 補遺 破綻のあとで ヨーロッパ連合の運命はユーロで決まる ユーロプラス協定はヨーロッパを救うか、壊すか?
内容紹介 経済状況が生み出す不安が諸国民を覆い、民主主義も空洞化するなかで、単なる国際条約を超えた憲法制度が必要であるとハーバーマスは主張する。人権の擁護を基礎とする憲政から、新たな政治を求める挑戦が、いま始まる。
著者紹介 【ユルゲン・ハーバーマス】1929年ドイツのデュッセルドルフ生まれ。ゲッティンゲン、チューリヒ、ボンの各大学でドイツ文学、心理学、社会学、哲学を修め、56年フランクフルト社会研究所のアドルノの助手となり、フランクフルト学派第二世代としての歩みを始める。61年『公共性の構造転換』で教授資格を取得し、ハイデルベルク大学教授となる。64年フランクフルト大学教授、71年マックス・プランク研究所所長を歴任、82年以降はフランクフルト大学に戻り、ホルクハイマー記念講座教授を務め、94年退官。60年代末のガダマーらとの解釈学論争、ルーマンとの社会システム論争、さらに『コミュニケーション的行為の理論』をはじめとする精力的な仕事、歴史家論争以降の多方面にわたる社会的・政治的発言を通じて、ドイツ思想界をリードし、国際的にも大きな影響を与えてきた。2004年11月に「京都賞」を受賞。邦訳された主な著書に、『討議倫理』、『他者の受容』、『人間の将来とバイオエシックス』、『引き裂かれた西洋』、『自然主義と宗教の間』、『真理と正当化』(以上、法政大学出版局刊)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。