検索条件

  • 著者
    ドンカイサオリ
ハイライト

市川哲夫/編 -- 毎日新聞出版 -- 2015.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 699.2 /イチ/ 00111384242 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22628183
書名 70年代と80年代
書名ヨミ シチジュウネンダイト ハチジュウネンダイ
副書名 テレビが輝いていた時代
著者名 市川哲夫 /編  
著者名ヨミ イチカワ テツオ  
出版地 東京
出版者 毎日新聞出版
出版年 2015.7
頁数・図版 446p
大きさ 21cm
一般注記 年表あり
ISBN 4-620-32318-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-620-32318-3
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 699.21
NDC分類(9版) 210.76
件名 日本 -- 歴史 -- 昭和後期
内容細目 内容:70年代 70年代から見えてくるもの 市川哲夫著. 70~71年日本の青年期のはじまり 一九七〇・大阪万博とテレビマンユニオン 今野勉著. 「ビューティフル」な世界になる日は 藤岡和賀夫述. テレビ・バラエティーはここから始まった 鈴木健司著. 思考停止元年 猪瀬直樹著. “私たち”から“私の歌”へ 富澤一誠著. テレビドラマが一番“元気だった”頃 久世光彦著. 72~73年戦後日本のモデルチェンジ ニュース報道の転換点「テレビの一番長い日」 竹馬伸朗著. 田中角栄と高層ビル、高速道路、そして新幹線 坪内祐三著. 情報化時代の幕開け 矢内廣著. アイドル・ポップスの誕生 酒井政利著. セックス・バイオレンス・宗教・パニック! 樋口尚文著. わたしたちのライ麦畑 落合恵子著. 74~75年見えない出口 「七〇年代コンビニ」の郊外・その後 宮台真司著. 政治に放った雑誌の一矢 立花隆著. 長嶋茂雄がバットを置いた日 玉木正之著. サミットで国際舞台デビュー 嶌信彦著. ブルース・リー 鈴木健司著. 76~77年次なる位相へ ロッキード事件に見る事件の国際化 堀田力著. 毛沢東、周恩来の死と〔トウ〕小平の復活 天児慧著. 総合格闘技の源流 柳澤健著. キャンディーズからピンク・レディーへ 鈴木健司著. 『クロワッサン』が生まれた時代 松原惇子著. 岸辺の・三十三年の・アルバム 関川夏央著. 家庭内暴力を象徴した殺人事件 斎藤環著. 78~79年現在に繋がる大転換へ ドリフからひょうきん族へ 鈴木健司著. 共通一次試験は何をもたらしたか? 和田秀樹著. イラン、アフガン、スリーマイル島 坪内祐三著. 『ガンダム』の監督は何を見ていたのか 富野由悠季述. 日本文学のメルクマール 市川真人著. ジャパン“is”No.1と勘違い 嶌信彦著. 一緒にいながら「ひとり」 小沼純一著. 80年代 80年代から見えてくるもの 市川哲夫著. 80~81年予定調和のゆらぎ ソ連崩壊の予兆 橋爪大三郎著. 「萬歳」から「漫才」、そして「MANZAI」 澤田隆治著. アイドルにとっての80年代 中森明夫著. ドラマ『大地の子』と私 岡崎榮著. 校内暴力でヒーローになった金八の生徒 柳井満著. 向田邦子の「昭和」 関川夏央著. 82~83年砂の上の爪先立ち 「教科書問題」と日中の軋轢 成田龍一著. 『笑っていいとも!』が生まれた時代 高平哲郎著. 中曽根政治とはなんだったのか 保阪正康著. 『金曜日の妻たちへ』誕生のレシピ 飯島敏宏著. 東京ディズニーランドはなぜかくも成功したのか 桐山秀樹著. ニューアカデミズムはなぜ一世を風靡したのか 仲正昌樹著. 84~85年「安全」でも「適切」でもないこの世界 「ロス疑惑」騒動とメディアの変貌 青木理著. ロス五輪が導いたスポーツ界のコペルニクス的大転回 玉木正之著. 八五年夏、私が見据えたもの 吉岡忍著. ほか13編
内容紹介 戦争も、革命も、事件もドラマも、テレビの中にすべてがあった…。戦後日本の「黄金時代」とも言うべき70年代と80年代を検証する。喧噪と狂騒の時代を読み解く、当代随一の論客たちによるクロニクル。
著者紹介 1949年埼玉県生まれ。74年東京放送入社。「代議士の妻たち」シリーズ他、「迷走地図」「東芝日曜劇場課長サンの厄年」など数多くのドラマを手がける。2004~07年日本映画テレビプロデューサー協会常務理事。07年TBS「調査情報」編集長就任。現在に至る。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。