『月刊みんぱく』編集部/編 -- 丸善出版 -- 2012.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 383.8 /ケツ/ 00110794912 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22115268
書名 食べられる生きものたち
書名ヨミ タベラレル イキモノタチ
副書名 世界の民族と食文化48
著者名 『月刊みんぱく』編集部 /編  
著者名ヨミ ゲッカン ミンパク ヘンシュウブ  
出版地 東京
出版者 丸善出版
出版年 2012.7
頁数・図版 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-621-08566-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-621-08566-0
本体価格 1900円
NDC分類(8版) 383.8
NDC分類(9版) 383.8
件名 食生活
内容細目 内容: ヨーロッパ 羊たちのいるイタリアの風景 宇田川妙子著. 捕鯨者たちの大宴会:ゴンドウクジラ 岩崎・グッドマン・まさみ著. 北欧の森と人びとをつなぐビルベリー 庄司博史著. フランス史に痕跡を残したバルカンの羊たち マリア・ヨトヴァ著. マラムレシュの冬は豚の解体で華やぐ 新免光比呂著. 長い冬ごもりにそなえて:キャベツ 藤原潤子著. アフリカ エチオピアの主穀であるわけ:テフ 藤本武著. バナナの食べ方 小松かおり著. キャッサバを長持ちさせる 安高雄治著. 森に棲むナマズの力:ヒレナマズ 松田凡著. ゾウの肉に集まる人びと:マルミミゾウ 林耕次著. 噛む楽しみは広がる:ミラー 石田慎一郎著. ラクダミルクこそパワーの源 池谷和信著. 南アメリカ 知られざるアンデスの雑穀:キヌア 山本紀夫著. トウモロコシから生まれたマヤ文明 青山和夫著. モバイル時代の鯨捕り:ザトウクジラ 浜口尚著. 秘伝の味:サン・ペドロ 山本睦著. ブラジルの国民的な飲み物:ガラナ 中牧弘允著. 北アメリカ ユーコン川の恵み:マスノスケ 井上敏昭著. イヌイットの暮らしを支える:ワモンアザラシ 岸上伸啓著. 手強い獲物は稀なごちそう:オヒョウ 立川陽仁著. 北アジア トナカイと生きる 稲村哲也著. 精霊に捧げ食べる:フナ 佐々木史郎著. バイカル湖のご馳走:オームリ 伊賀上菜穂著. 春の訪れを告げるはえ縄漁:カルーガ 佐々木史郎著. 雑魚にして神魚:カワカマス 吉田睦著. オセアニア イモを見分ける:タロイモ 菊澤律子著. ブタなくして、暮らしなし 林勲男著. タブーの島のトビウオ漁 竹川大介著. 美味なるかな、カメの甲羅焼き 小林繁樹著. 東南アジア 村の救世主サトウヤシ 原田一宏著. 大衆魚のムロアジ 小野林太郎著. 猟がうみだす森のかく乱環境:ハイイロクスクス 笹岡正俊著. 世界を動かした熱帯の植物:コショウ 金子正徳著. くさいかおいしいか、「キュー」な食べ物:カメムシ 野中健一著. ふるさとの味は、毒の味?:イヌホオズキ 阿良田麻里子著. 空気を食べるきれいな食べ物:セミ 市川哲著. 東アジア ワカメ漁場と海女の暮らし 李善愛著. 米のある風景 長谷千代子著. マオ・グアは母の味:トウモロコシ 宮脇千絵著. 「水ゴキブリ」を食べてみるかい?:ゲンゴロウ 川口幸大著. 亜熱帯林と草果 篠原徹著. 日本 イノーをめぐる養殖と採集の風景:ヒトエグサ 田村典江著. ヤマバチが「来る」季節:ニホンミツバチ 佐治靖著. イノシシと暮らすシマ:リュウキュウイノシシ 大西秀之著. ウシガエルを釣って食べる 周達生著. 干潟の小さきものたち:ミドリシャミセンガイ 飯田卓著. 強壮の生薬として珍重された獣:オットセイ 佐々木利和著
内容紹介 採る、飼う、育てる、捕まえる。世界各地で人々と暮らし、食をともにしてきた文化人類学者が、地域の食べられる生きものと接し、めくるめく食体験に至るまでを、フルカラーの写真とともにわかりやすく語る。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。