-- 日本青年館 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 379 /シヤ/ 00204830229 雑誌 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 社会教育
巻号年月日 20240800
巻数 79
通巻 938
副タイトル 地域・学校・社会教育の魅力化
副タイトルヨミ チイキ ガッコウ シャカイ キョウイクノ ミリョクカ
刊行頻度 月刊
大きさ 26cm
雑誌記事 (論文)学校と地域の協働を紡ぐコーディネーターの学び合い―大分県佐伯市の「協育」ネットワーク事業を事例にして 荻野亮吾. (論文)地域学校協働活動を通じた地域づくりの展望―学校統廃合を契機とした推進体制整備と地域運営に着目して― 生島美和. (論文)学校の地域活動参画を前提づける社会関係資本―飯塚市「街なか学園祭」の事例から― 嶋田吉朗. 社会教育法75周年を契機に「社会教育」の過去・現在・未来を考える3 座談会その2 社会教育法の第二条. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
今月のことば
シニアの学び直し 袖井孝子<一般社団法人シニア社会学会会長> 4
特集 地域・学校・社会教育の魅力化
論文 学校と地域の協働を紡ぐコーディネーターの学び合い 荻野亮吾<日本女子大学人間社会学部准教授> 6
論文 地域学校協働活動を通じた地域づくりの展望 生島美和<帝京大学教育学部准教授> 14
論文 学校の地域活動参画を前提づける社会関係資本 嶋田吉朗<学校法人嶋田学園/関西大学法学研究所> 22
特別企画 社会教育法75周年を契機に「社会教育」の過去・現在・未来を考える<3>座談会<その2>社会教育法の第二条 余暇やレクリエーションから社会教育を考え直す 薗田碩哉<(公財)社会教育協会理事>∥パネリスト 30
新連載
世代を越えてつながるための「遊び心」の高め方<第2回>成人期における遊びの意義<2>キャリアと地域課題の観点から 田久朋寛<大道芸人> 38
社会教育専門ゼミナール おとなの生きる力<第3回>観察の力-自然観察・人間観察・社会観察- 立田慶裕<国立教育政策研究所名誉所員> 40
連載のページ
天野ひかりのGOOD MORNING 余裕があれば、子育てうまくいく? 天野ひかり 45
新・市町村長室の窓から スポーツ編 スポまち!長官表彰 スポーツを活用したまちづくり スポーツ庁参事官(地域振興担当)付 46
学びを記録しよう!<第7回>(公財)国際文化フォーラム事業報告CoReCa 2022-2023 49
社会教育をめぐる新たな動き<第27回>生涯学習の現場から MY定期講座(親子のふれあい「チャイルドタッチ」講座) (公財)奈良市生涯学習財団 登美ヶ丘公民館と連携 いとう啓子<本誌編集部>∥取材 50
発想する!授業 多様なきっかけから実践へ~中央区「区民メディアリポーターになろう!」講座の開講から~ 安西春樹 54
新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」~社会教育行政への回想 五輪書~<第23回>地の巻<その3>社会教育行政で受け継いでいくべきもの 井上昌幸<栃木県立真岡工業高等学校長> 58
隔月連載 やさしい日本語 高知県、外国人パートナーと取り組む地域社会貢献 ケルビー咲野<日高村地域おこし協力隊> 60
まちの不思議おもしろ探究日記<第26回>生まれ育ったまちに錦を飾る 諏訪玲子<シェアリング・ラーニング共同代表> 62
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」 「派遣社会教育主事制度の状況調査」から、そのメリット・デメリット 蛭田道春 64
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する<64>ポストSDGs:SDGs万博の意義 笹谷秀光<千葉商科大学・客員教授、経営コンサルタント> 66
社研EYE<135>国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 67
JICA海外協力隊国際協力通信<Vol.112>派遣から始まる未来<Vol.28>移住先条件は「海の近くの小さなコミュニティ」 木工作家とみかん農家の兼業で心豊かに暮らす 楳田亨樹<青年海外協力隊OB> 72
新・まちづくり探訪記<116>全国トップレベルの学校ICT化・個別最適化 井上貴至<山形市副市長> 74
社会教育を見る眼 点字ブロック今昔物語<6>“はじめての白杖”によって生まれた学び<下> 渡邊健一 76
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう<134>専門職と「上部組織」に関する課題と可能性 吉田和夫<町田市生涯学習審議会会長> 78
情報のページ
エルネットワーカーズ通信 81
地域×若者=社会教育 2023年度全国地域青年「実践大賞」から 奨励賞 「広報紙SEINENDAN」球磨郡青年団協議会(熊本県) 日本青年団協議会 92
中央展望 84
NWEC NEWS 87
放送大学 88
NHK 89
その他の情報 89
JAPAN SOCIAL EDUCATION AWARDS 2023告知 90
編集部から 96

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。