検索条件

  • 著者
    森安常義
ハイライト

-- 里文出版 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 706.7 /メノ/ 00204823757 雑誌 最新号 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 目の眼
巻号年月日 20240700
巻数 574
副タイトル 酒器を買う
副タイトルヨミ シュキオ カウ
刊行頻度 月刊
大きさ 26cm
雑誌記事 ずっと手離せなかった酒器のはなし 一元堂. 茶味のある酒器と語らいの旨み 茶道具商ながさか. 内田風知さんと酒器を買いに 本田. 山盃 山茶碗 酒器見立て 山﨑嘉大さん. 馴染みの店で仲間と呑む Yさん. 愛蔵の酒器でもてなす歓び 藤澤龍一さん. 古美術商が語る酒器との付き合い方 TSUNAGU東美「酒のうつわ」. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 酒器を買う 16
酒器あれこれ 18
ずっと手離せなかった酒器のはなし 20
茶味ある酒器と語らいの旨み 28
酒器を買う<実践編> 内田風知さんと酒器を買いに 本田 36
コレクターの愉しみ方<1>山盃 山茶碗 酒器見立て 山崎嘉大さん 42
コレクターの愉しみ方<2>馴染みの店で仲間と呑む Yさん 47
コレクターの愉しみ方<3>愛蔵の酒器でもてなす歓び 藤澤龍一さん 51
古美術商が語る酒器との付き合い方 54
コラム
雪山酔夢 近衞忠大 7
骨董片々録 勝見充男 9
京都女子ログ 永松仁美 11
大英博物館 矢野明子 13
連載
漢籍煎茶趣味 潮田洋一郎 60
菓子皿考 内田風知 64
ほっとけない仏たち 宮城<2>雙林寺の薬師如来(栗原市) 青木淳 66
七つの海を渡る中国陶磁 人物文様は物語る<4>張天師、五毒を斬る 金立言 71
寄り添うかたち 五輪の涙 常滑の土器 宇井浩一 74
美の仕事 ラ・シエネガ 原研哉 129
花ノ風物 長谷雄堂 池坊専宗 140
トピックス&レポート
サザビーズジャパン新社長 篠原真澄氏インタビュー 篠原真澄 76
夏季オークション情報 78
東京アンティークフェア2024 82
名美アートフェア 87
古美術イベント<古美術綵花堂/Gallery MARI> 88
カルティエと日本 半世紀のあゆみ『結MUSUBI』展-美と芸術をめぐる対話<東京国立博物館> 90
江之浦測候所 桂花の舎移築 91
村瀬実恵子さん100歳を祝う アメリカの日本美術研究の発展に尽くした60年 93
古美術イベント<春風洞画廊/画室> 139
美術店案内マップ 98
骨董市・骨董フェア情報 115
展覧会情報 119
書評 127
次号予告 128

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。