全国社会福祉協議会 -- 全国社会福祉協議会 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 369 /ケツ/ 00204822286 雑誌 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 月刊福祉
巻号年月日 20240700
巻数 107(7)
副タイトル 認知症とともに
副タイトルヨミ ニンチショウト トモニ
刊行頻度 月刊
大きさ 21㎝
雑誌記事 特集の視点 (鶴岡浩樹〈本誌編集委員〉). 基調論文 認知症とともに希望のある社会にわがまちならではの共生を共創する時代. レポート1 若年性認知症の当事者が働く場をつくる. レポート2 ひとり歩きで行方不明にならないように見守る. レポート3 誰もが自分らしく地域で暮らし続けるための取り組み. レポート4 重度高齢入所者の声に耳を澄まし、施設や地域で本人とともにあゆむ. 論文1 認知症の人の暮らし、財産管理にも大切な意思決定支援. 論文2 認知症の人を支える「IPE/IPW(多職種連携教育/実践)」. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
特集 認知症とともに 10
特集の視点 鶴岡浩樹<本誌編集委員>
基調論文 認知症とともに希望のある社会にわがまちならではの共生を共創する時代
レポート<1>若年性認知症の当事者が働く場をつくる
レポート<2>ひとり歩きで行方不明にならないように見守る
レポート<3>誰もが自分らしく地域で暮らし続けるための取り組み
レポート<4>重度高齢入所者の声に耳を澄まし、施設や地域で本人とともにあゆむ
論文<1>認知症の人の暮らし、財産管理にも大切な意思決定支援
論文<2>認矢症の人を支える「IPE/IPW(多職種連携教育/実践)」
グラフ21
住民とのつながりで生まれる多様な活動 1
ウオッチング2024
心の内を言葉にできると生きやすくなる 山根基世<元NHKアナウンサー> 50
ひと時間 44
ストレス対処と「3対1」の法則 海原純子
福祉の潮流
視点-これからの社会福祉の展望 ヤングケアラーへの支援-現状と課題 斎藤真緒<立命館大学教授> 46
FUKUSHIを創る 当事者だからこそ、できる支援を 佐々木炎<特定非営利活動法人ホッとスペース中原代表> 68
福祉はまちづくり 子育て世帯を呼び込み、まちを活性化 上溝商店街振興組合 88
法人・施設経営
実践マネジメント講座
<PART1>安全・安心に働ける職場づくり 労働時間の管理 木原康雄<弁護士法人ロア・ユナイテッド法律事務所> 56
<PART2>福祉の職場ですすめるDX 保育システム導入事例に学ぶ、テクノロジー導入時の広範な検討項目 山口純<株式会社ヤマグチ代表取締役> 60
<PART3>経営者のコンピテンシー リーダーに求められる人材とは-企業等の動向より 鈴木康雄<日本生産性本部主席経営コンサルタント> 64
多様な実践
出会いと発見-実践の扉
<1>生活課題解決のために新たなサービスをつくり出し地域を支える 78
<2>地域で活躍できる人材を育てる中・高校生世代のための児童館 82
当事者の想い
ありのままの自分を-当事者の想い 隠すことなく、飾ることなく、ありのままの自分の姿を伝えたい エマ・大辻・ピックルス<医師、オストメイトモデル> 86
福祉の基礎
知っておきたい福祉の基礎知識 医療的ケア児・者支援のこれから 高木憲司<和洋女子大学准教授> 74
福祉の職場のコミュニケーション 利用者への苦手意識 三田村薫<コミュニケーションオフィス35unCreate代表> 96
海外の動向
グローバル時代の海外福祉事情 フランスの家族政策<2>仕事と子育ての両立を支える 安發明子<フランス子ども家庭福祉研究者> 92
福祉で働く
発見!福祉で輝く人 異業種からの転職で見いだした自らのアイデンティティ 松岡肖幸<広島県/ゆめサポート・バク> 98
福祉のお仕事あるある 同僚からの心遣い 103
TOPICS 101
「変わっていく時間」に寄り添いながら
ほんだな/インフォメーション 102
次号予告 104

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。