-- 岩波書店 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 051 /セカ/ 00204820367 雑誌 最新号 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 世界
巻号年月日 20240700
巻数 983
副タイトル スポーツと権力
副タイトルヨミ スポーツト ケンリョク
刊行頻度 月刊
大きさ 21cm
雑誌記事 東京五輪のレガシーとは何だったか 稲垣康介. アスリートのレイシズムへの挑戦 有賀ゆうアニース. 日本の中の外国人. ルポ 埼玉クルド人コミュニティ 安田浩一. 「難民を受け入れる」ということ 橋本直子. 対談 水村美苗×吉原真里. 帰ってきた「政権交代」 大川千寿. 中東を揺るがす影の戦争 溝渕正季. HYBE VS. ミン・ヒジン DJ泡沫. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
特集<1>スポーツと権力
東京五輪のレガシーについて、話を聞かせてもらえないか? 稲垣康介<朝日新聞> 40
スポーツとレイシズム 有賀ゆうアニース<大阪公立大学> 48
オリンピアンの涙 鈴木忠平<ノンフィクション作家> 56
トランス排除の潮流 井谷聡子<関西大学> 59
スポーツ賭博はいかにしてアメリカ文化の一部となったか エリック・リプトン<ニューヨーク・タイムズ> 67
対談 神宮外苑再開発とスポーツ利権を問う 大方潤一郎<東京大学名誉教授> 76
中東を揺るがす「影の戦争」 溝渕正季<明治学院大学> 12
ライシ政権後のイラン 中西久枝<同志社大学> 21
ガザ反戦デモ アンナ・ベッツ<ニューヨーク・タイムズ> 25
帰ってきた「政権交代」と静かなる胎動 大川千寿<神奈川大学> 86
共同親権導入 改正民法スピード成立の背景 大野暢子<東京新聞> 98
連載 最後は教育なのか?<第4回>「先生=大変」までの20年-佐久間亜紀さんに聞く 佐久間亜紀 31
世界の潮
インド総選挙「世界最大の民主主義国」のゆくえ 伊藤融<防衛大学校> 102
レイシャル・プロファイリングはなぜ繰り返されるのか? 國崎万智<ハフポスト日本版> 107
EV競争からDV競争へと向かう自動車産業 鶴原吉郎<技術ジャーナリスト> 111
特集<2>日本の中の外国人
ルポ 埼玉クルド人コミュニティ 安田浩一<ノンフィクションライター> 116
「育成就労制度」でも継承される問題構造 鈴木江理子<国士舘大学> 125
マルチエスニック・ジャパンの特別永住者 林晟一<中高一貫校教員> 134
「難民を受け入れる」ということ 橋本直子<国際基督教大学> 138
原っぱのサッカー大会に吹く風は 熊崎敬<フリーライター> 148
スケッチ
何か甘いものを食べたい 千葉雅也<哲学者・作家> 10
シリーズ 夜店
沖縄戦後史 故郷の喪失と創造 古波藏契<歴史社会学者> 198
HYBE vs.ミン・ヒジン DJ泡沫<KPOPライター> 193
インタビュー ジェノサイドの記憶をめぐる旅 ヴェロニク・タジョ<作家> 156
上野英信と富山妙子の「出ブラジル記」 岡村淳<記録映像作家> 237
ルポ 軍事優先社会<第4回 最終回>佐賀空港にオスプレイはいらない 吉田敏浩<ジャーナリスト> 182
「拉致問題」風化に抗して<第10回>日本人拉致被害者に与えられた「革命任務」<1> 蓮池薫<新潟産業大学> 172
隣のジャーナリズム 三宅玲子<ノンフィクションライター> 190
対談 日本語、英語、私小説 水村美苗<作家> 217
ボナエ・リテラエ-私の読書遍歴<第20回 最終回>『聖なる天蓋』 森本あんり<東京女子大学長> 267
往復エッセイ 言葉と言葉のかくれんぼ<第4回>済州島と沖縄 斎藤真理子<翻訳家> 211
本との出会い
読書・観賞日記 読んで、観て、聴いて 中村佑子<作家・映像作家> 226
本とチェック<第14回>日韓文化交歓 金承福<クオン代表> 245
分断を深める/乗り越える「ナラティブ」 渡辺祐真<書評家> 248
連載
<小さな物語>の復興『フランケンシュタイン』をよむ<第6回>インターセクショナリティ 小川公代<上智大学> 254
島に帰る<第6回>長い聞き取り 榎本空<エスノグラファー> 229
「変わらない」を変える<第14回>民主政治の発展にむけ税金はどう使われるべきか 三浦まり<上智大学> 95
脳力のレッスン<265>帰国後のケンペル、そしてピョートル大帝とプーチン 寺島実郎 275
片山善博の「日本を診る」<176>教員「定額働かせ放題」問題の本質を探る 片山善博<大正大学> 279
ルポ 軍事優先社会<第4回 最終回>佐賀空港にオスプレイはいらない 吉田敏浩<ジャーナリスト> 182
香港からの通信<第23回>香港新国家安全法の顚末 黎恩灝 165
気候再生のために<第26回>日本の帰趨を決める一年 高村ゆかり<東京大学> 282
ドキュメント激動の南北朝鮮<第323回>24・4~5 編集部 286
記憶をもった鏡 岡村昭彦『The Memories of Others』 戸田昌子<写真史家> 9
岩波俳句 池田澄子<俳人>∥選・文 292
アムネスティ通信 171
読者談話室 294
編集後記 296

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。