-- 日本評論社 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 320.5 /ホオ/ 00204811365 雑誌 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 法律時報
巻号年月日 20240501
巻数 96(5)
通巻 1202
副タイトル 情報空間の秩序構想
副タイトルヨミ ジョウホウ クウカン ノ チツジョ コウソウ
刊行頻度 月刊
大きさ 26㎝
雑誌記事 情報空間の秩序構想 曽我部真裕. デジタル立憲主義と情報空間の立憲化 山本健人. 思想の自由市場論の新展開 梶原健佑. 国家安全保障とデジタル・プラットフォーム規制の現状 市原麻衣子. 国家の情報収集に関る外国人の通信の秘密とDPF規制 小西葉子. EUにおけるメディアの自由と多元性 波多江悟史. 情報空間の秩序形成に向けた公共放送規律 林秀弥. 報道機関とデジタルプラットフォーム 和久井理子. 情報空間のガバナンスを担う行政組織 巽智彦. ほか 

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
法律時評
障害と法 川島聡 1
特集 情報空間の秩序構想
情報空間の秩序構想 曽我部真裕 4
デジタル立憲主義と情報空間の立憲化 山本健人 8
思想の自由市場論の新展開 梶原健佑 14
国家安全保障とデジタル・プラットフォーム規制の現状 市原麻衣子 20
国家の情報収集に関わる外国人の通信の秘密とDPF規制 小西葉子 27
EUにおけるメディアの自由と多元性 波多江悟史 33
情報空間の秩序形成に向けた公共放送規律 林秀弥 39
報道機関とデジタルプラットフォーム 和久井理子 45
情報空間のガバナンスを担う行政組織 巽智彦 51
論説
海外渡航の自由と旅券発給拒否 小山剛 57
訴訟当事者の権利 松森彬 64
連載
宗教団体とデモクラシー・法<2-2>宗教団体と民事法<中>宗教的贈与の効力について 金子敬明 71
法をめぐるミスコミュニケーション<8-1>芸術への公的助成をめぐるミスコミュニケーションの所在とメディア表象-岡沢論文へのコメント 石山琳子 80
紛争が戦争とならないために-領域支配をめぐる対立の制御における国際法の役割<18>ふりかえればポーツマス-1905年日露講和条約が極東での紛争抑制・緩和に果たした役割 小林友彦 86
幻の創文社版『憲法綱要』とその批判的検討<16>憲法解釈における「個人の尊厳」の意義とその現れ-樋口陽一と佐藤幸治を手掛かりに 淺野博宣 92
行政法学のリ・デザイン-二元的思考を超えて<9-1>法律と委任立法のはざま<上>授権法律が満たすべき「規律密度」の含意をめぐって 村西良太 98
平成民法学の歩み出し<32>「詐害行為の対抗不能」と「被保全債権の対抗」-片山直也「一般債権者の地位と『対抗』-詐害行為取消制度の基礎理論として」 白石大 104
日中会社法の比較<7>敵対的買収と買収防衛策 神田秀樹 110
著作権法と刑法の語らい<13><著作権の侵害主体をめぐる議論>著作権の侵害主体をめぐる議論状況 谷川和幸 116
公判外供述の比較法研究<3-2>オーストラリアの伝聞法則<2> 成瀬剛 122
日本的雇用を問い直す<16>均衡・均等処遇規定で、正規・非正規間の労働条件格差は縮小するのか? 沼田雅之 130
B&Aレビュー 木村光江「『性的自由に対する罪』再考」●刑事法学の動き 斉藤豊治 138
労働判例研究 事前調整型の年休取得事案における時季変更権行使についての使用者の配慮義務-東海旅客鉄道事件 淺野高宏 142
史料の窓 終戦直後の商工官僚たち 毛利拓臣
新法令解説 146
文献月報・判例評釈 155
メモランダム 176

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。