-- 角川文化振興財団 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 911.16 /タン/ 00204812065 雑誌 貸出可 協力貸 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 短歌
巻号年月日 20240500
巻数 71(5)
通巻 917
副タイトル 声に出して読みたい令和短歌
副タイトルヨミ コエニ ダシテ ヨミタイ レイワ タンカ
刊行頻度 月刊
大きさ 21cm
雑誌記事 当事者性と批評性. 論考 当事者性/非当事者性 佐藤通雅. 論考 読みと批評 桑原憂太郎. 論考 時代への作家意識と姿勢 松本典子. 巻頭作品28首 玉井清弘/高野公彦/松平盟子. 第15回角川全国短歌大賞. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
巻頭作品28首
花咲爺 玉井清弘 18
一木造り 高野公彦 24
コランダム 松平盟子 30
巻頭作品10首
又ね 井川京子 38
珠洲、穴水、七尾 御供平佶 40
桜ふる 藤島秀憲 42
一月のこと 鍋島恵子 44
フラッタウン閉市のお知らせ 山田航 46
特集 声に出して読みたい令和短歌
名歌は格調にあり 福島泰樹 50
眼で聞く音ふたたび 河野美砂子 52
朗読が聴きたい短歌 林あまり 54
黙読の声と転調について 魚村晋太郎 56
二つの意味 辰巳泰子 58
歌は響き、あるいは祈り 鈴掛真 60
声と短歌の無限の世界 野口あや子 62
特集 当事者性と批評性
論考 当事者性/非当事者性 佐藤通雅 66
論考 読みと批評 桑原憂太郎 70
論考 時代への作歌意識と姿勢 松本典子 74
15首+小論 沢口芙美 78
『短歌』創刊七十周年企画 オーラルヒストリー
『短歌』の裏方たち<第2回> 馬場あき子 90
第15回角川全国短歌大賞発表 158
作品12首
枝垂れ紅梅 野地安伯 100
卒業の歌 平田利栄 102
砂をこぼせり 三枝むつみ 104
物語となる 上條雅通 106
かくれんぼin山口 高崎淳子 108
大きな穴 小塩卓哉 110
両国 田中拓也 112
熱の花 富田睦子 114
作品7首
光の海 渡辺靖 120
たなばた空襲 茅野眞澄 121
能登を数ふ 永井正子 122
空の遠さ 篠原節子 123
プチプチを下さい 小俣はる江 124
春へ傾く 三澤吏佐子 125
酸甘鹹淡 大石直孝 126
未定稿 柳澤美晴 127
夜のどこか 砺波湊 128
Walk‐in 吉田恭大 129
題詠「丘」を詠う発表 今井千草∥選 238
角川歌壇 島崎榮一∥選 217
カラーグラビア
傑士の後姿<15> 秋元千惠子 9
野に咲く花のやうに<15> 高田ほのか∥選 12
連載
うたの名言 佐佐木幸綱 17
おしゃべりたんか 松田梨子・わこの往復書簡<2> 松田梨子 132
京子の居間-番茶をどうぞ<5> 栗木京子 36
言霊の短歌史<5> 鎌田東二 134
家族の歌<20> カン・ハンナ 116
ぼくは散文が書けない<34> 山田航 150
かなしみの歌びとたち<53> 坂井修一 142
啄木ごっこ<67> 松村正直 152
結社・歌誌・歌人動向 うたの場<2>鼓笛/餐 172
はるかなる言の葉-珠玉の一首鑑賞<4> 本多稜 176
うたよみの水源-現代短歌の先駆者を辿る<26> 安田茜 178
一葉の記憶-私の公募短歌館-<37> 黒木三千代 180
嗜好品のささやき<16> 桐山五一 246
歌壇時評
結社の在り方と入試問題について考える 岡崎裕美子 184
短歌月評 鯨井可菜子 190
歌集歌書を読む 本田一弘 206
書評
時田則雄歌集『売買川』 日高堯子 196
正岡豊歌集『白い箱』 山川築 197
川田由布子歌集『水の月』 滑都 198
渡辺松男歌集『時間の神の蝸牛』 高柳蕗子 199
香川ヒサ歌集『The quiet light on my journey』 喜多昭夫 200
住谷眞歌集『SADよこんにちは』 里見佳保 201
池田功歌集『ゲルマンの道』 渡辺礼比子 202
我妻俊樹・平岡直子著『起きられない朝のための短歌入門』 松本高直 203
くどうれいん・東直子著『水歌通信』 田中濯 204
歌壇掲示板 210
読者の声 214
短歌フロントページ 14
第70回角川短歌賞応募規定 133
編集後記/次号予告 247
『短歌』バックナンバー紹介 245
『短歌』定期購読のすすめ 248

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。