[瀬戸内寂聴記念会/編] -- 瀬戸内寂聴記念会 --

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T900 /シヤ/ 00204755119 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T900 /シヤ/ 00204755126 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T900 /シヤ/ 00204755133 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 寂聴
巻号年月日 20230000
巻数 2
刊行頻度 年刊
大きさ 21cm
雑誌記事 特別寄稿 逃げない作家 瀬戸内寂聴さん 鎌田慧. 黒田杏子 最終講演-瀬戸内寂聴さんのこと 黒田杏子. 「寂聴を詠む」入賞句発表. 随想: 「釈迦」の言葉 鷲尾博子. 「白道」を読んで 那賀川眞理. 拝啓 瀬戸内寂聴様 二 清重康代. 天台寺の思い出 本田耕一. 映画「あちらにいる鬼」を拝見して 仁木陽子. 桃源郷異聞 吉岡省二. 私の出発点 岡本智英子. 全巻揃った『奇縁まんだら』 鷹尾奈津子. 三回忌を迎えて 瀬尾まなほ. 出家するということ 鷲尾龍華. 「ワタシハココニイル」 中村裕. 『かの子撩乱』を読む 米本浩二. 寂聴さんとのめぐりあい 武市鳴雲. 「源氏物語」が故郷だった人 平瀬隆之. 苦手やけど好き寂聴 岸積. 寂聴さんと永田葉子 草の実アイ. 寂聴先生オマージュ物語 阿部榮次. 評論: 死刑囚の窓 那来真留加. 晴美時代の文学「夜の会話」を読む 竹内紀子. 韓国に於ける瀬戸内寂聴 崔順愛. 観念と閑かな感情と-寂聴句集「ひとり」を読む- 佐滝幻太. 瀬戸内晴美の<自己の文学の革命>期作品をめぐる一考察 大石征也. 資料:ナルト・サンガ法話写真 西田茂雄. 寂聴と「源氏物語」 竹内紀子. 2022年11月以降 寂聴・記念会関連のできごと. 執筆者紹介. 瀬戸内寂聴記念会会則. 編集後記. 題字 瀬戸内寂聴.   

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。