-- 岩波書店 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 519.5 /コオ/ 00204763589 雑誌 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 環境と公害(『公害研究』改題)
巻号年月日 20231000
巻数 53(2)
副タイトル 福島原発事故における国の責任-3.10仙台高裁判決と6.17最高裁判決の問題点
副タイトルヨミ フクシマ ゲンパツ ジコニ オケル クニノ セキニン 3 10 センダイ コウサイ ハンケツト 6 17 サイコウサイ ハンケツノ モンダイテン
刊行頻度 季刊
大きさ 26㎝
雑誌記事 論理破綻した仙台高裁判決とその元凶としての最高裁判決多数意見 吉村良一. 原発の規制監督と国の責任 下村憲治. いわき市民訴訟・未除染下の生活と「ふるさと損傷」 関礼子. 司法は社会的機能を自覚せよ 長谷川公一.特集2 “宝の海”・有明海の再生に向けて. 森里海連環を基本ビジョンに据えた有明海再生論 田中克.  汽水域の干潟生態系をよみがえらせる 佐藤正典. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
リレー・エッセイ
生物多様性条約の適用範囲と塩基配列情報 磯崎博司 1
<特集1>福島原発事故における国の責任-3.10仙台高裁判決と6.17最高裁判決の問題点
論理破綻した仙台高裁判決とその元凶としての最高裁判決多数意見 吉村良一 2
原発の規制監督と国の責任 下山憲治 8
最高裁判所の越権行為とそれに基づく仙台高裁判決の民事手続上の違反 長島光一 14
いわき市民訴訟・未除染下の生活と「ふるさと損傷」 関礼子 19
原子力損害賠償および福島復興政策の問題点と被害回復に向けた国の責任 除本理史 25
司法は社会的機能を自覚せよ 長谷川公一 30
国によるGX推進=原子力開発推進政策批判 大島堅一 36
ノーモア原発公害!アピール 呼びかけ人一同 41
<特集2>“宝の海”・有明海の再生に向けて
特集にあたって 寺西俊一 42
森里海連環を基本ビジョンに据えた有明海再生論 田中克 43
汽水域の干潟生態系をよみがえらせる 佐藤正典 49
有明海(佐賀県・長崎県)の漁業被害と諫早湾干拓事業 中山眞理子 55
「“宝の海”の再生を考える市民連絡会」の設立意義 樫澤秀木 61
諫早湾干拓事業に対する沿岸域住民の評価 開田奈穂美 67
書評
吉村良一著『政策形成訴訟における理論と実務』 鈴木堯博 71
英文目次・編集後記

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。