-- 日本青年館 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 379 /シヤ/ 00204739942 雑誌 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 社会教育
巻号年月日 20230800
巻数 78
通巻 926
副タイトル 変わる学び リカレント リスキリング(3)
副タイトルヨミ カワル マナビ リカレント リスキリング 3
刊行頻度 月刊
大きさ 26cm
雑誌記事 ライフロング・アンラーニングのすすめ 山梨学院大学学長 青山貴子. アンラーンを学びほぐす サステナブルタウン代表 萩元直樹. 温故知新の学習論 青山学院大学コミュニティ人間科学部教授 梨本雄太郎. 大学の学びと地域社会の働きを接続する社会人向け起業人材育成 福知山公立大学地域経営学部准教授 杉岡秀紀. 座談会 アンラーニングをどうとらえる?(中編) 宮田安彦・三浦佳子・立仙和巳・吉田敦也・近藤真司. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
今月のことば
ライフロング・アンラーニングのすすめ 青山貴子<山梨学院大学学長> 4
特集 変わる学び リカレント リスキリング<3>アンラーニングとは
論文
アンラーンを学びほぐす 萩元直樹<サステナブルタウン代表> 6
温故知新の学習論 梨本雄太郎<青山学院大学コミュニティ人間科学部教授> 14
大学の学びと地域社会の働きを接続する社会人向け起業人材育成 杉岡秀紀<福知山公立大学地域経営学部准教授> 19
座談会<中編>アンラーニングをどうとらえる? 宮田安彦<大妻女子大学ライフデザイン学科長・教授> 27
新・市町村長室の窓から スポーツ編
「スポまち!長官表彰2023」を開催します スポーツ庁 42
連載のページ
隔月連載 地域を知ることは、天気を知ること<第15回>山梨とぶどう 平野有海<気象予報士> 41
社会教育をめぐる新たな動き<第16回>生涯学習の現場から 道の駅を舞台に 「道の駅×大分トリニータ×大分銀行×明治安田生命」が子ども体験田植え連携事業 いとう啓子<本誌編集部>∥取材 46
発想する!授業 生涯学習施設における多世代交流の学びの場づくり 中泉理奈 51
新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」~いいこと・わるいこと・やるべきこと~<第11回>参加型学習を積極的に取り入れていくことは? 井上昌幸<栃木県総合教育センター・生涯学習部長> 54
まちの不思議おもしろ探究日記<第14回>ママ友、産後二ケ月の挑戦 諏訪玲子<シェアリング・ラーニング共同代表> 56
隔月連載 やさしい日本語を使って社会教育をバージョンアップ<第12回>岡山県、日本語学校の地域社会教育活動 中島正恵<岡山外語学院> 60
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」 「社会教育審議会答申について」<誌上シンポジウム>の記事を読む<その1> 蛭田道春 62
天野ひかりのGOOD MORNING 子育てのこともっとみんなで話そうよ 天野ひかり 63
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する<52>ESG投資がけん引するSDGs 笹谷秀光<千葉商科大学教授、博士(政策研究)、CSR/SDGsコンサルタント> 64
社研EYE<123>国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 65
JICA海外協力隊国際協力通信<Vol.102>派遣から始まる未来<Vol.18>持続可能な生産のため、ルワンダのコーヒー農家と土壌改良に挑む 古賀聖啓<青年海外協力隊OB> 70
新・まちづくり探訪記<104>みんなの図書館さんかく 井上貴至<山形市副市長> 72
社会教育を見る眼 ニュース疲労を巡って<その2> 小田玲子 74
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう 新しい学校づくりの方向<122>「学び」の共生と共創<No.17> 吉田和夫<町田市社会教育委員> 76
情報のページ
エルネットワーカーズ通信 79
読者交流会 79
JAPAN SOCIAL EDUCATION AWARDS 2022告知 80
中央展望 84
受贈資料(雑誌・広報誌等) 87
放送大学 88
NHK 89
その他の情報 89
NWEC NEWS 90
地域×若者=社会教育 2022年度全国地域青年「実践大賞」から劇団高知家のあゆみ~演劇を通じて自らの価値を再認識する青年団~ 高知県青年団協議会 92
編集部から 96

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。