-- 日本青年館 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 379 /シヤ/ 00204734633 雑誌 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 社会教育
巻号年月日 20230700
巻数 78
通巻 925
副タイトル 変わる学び リカレント リスキリング(2)
副タイトルヨミ カワル マナビ リカレント リスキリング 2
刊行頻度 月刊
大きさ 26cm
雑誌記事 座談会 フレキシブルで創造性のある「学び」とは 宮田安彦・三浦佳子・立仙和巳・吉田敦也・近藤真司. 「学び直し方」の基礎理論―四則演算の比喩を用いた学習概念の再考― 佐々木英和. 「変わる学び」を見える化する―勁草書房『学びの見える化の理論と実際』編集者の一人として 西村美東士. (新連載)哲学対話―今を”とらえる”時間 第5回子どもたちと考える「かぞくのカタチ」 川上和宏. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
連載 新・市町村長室の窓から スポーツ編
ホームタウンNAGANOまちづくり連携推進ビジョン 荻原健司<長野県長野市長> 4
特集 変わる学び リカレント リスキリング<2>フレキシブルで創造性のある「学び」とは
座談会 フレキシブルで創造性のある「学び」とは 宮田安彦<大妻女子大学ライフデザイン学科長・教授> 9
解題 「学び直し方」の基礎理論 佐々木英和<宇都宮大学教授・放送大学客員教授> 20
論文 「変わる学び」を見える化する 西村美東士<若者文化研究所> 26
特別企画
JAPAN SOCIAL EDUCATION AWARDS 2021表彰式 36
JAPAN SOCIAL EDUCATION AWARDS 2022告知 44
連載のページ
社会教育をめぐる新たな動き<第15回>生涯学習の現場から 自治体の健康支援につながるコンテンツを開発 動画教材「子宮頸ガン」を防ぐ 中川恵一さん(東京大学大学院特任教授)に聞く 連携協定を活用した自治体×明治安田生命の取組み いとう啓子<本誌編集部>∥取材 48
新連載 哲学対話-今を“とらえる”時間<第5回>子どもたちと考える「家族のカタチ」 川上和宏<大人の秘密基地arcoiris共同店主 大人向けの哲学対話の場、哲学カフェ@アルコイリス・主宰> 52
新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」~いいこと・わるいこと・やるべきこと~<第10回>研修や講座を対面でなくリモートで実施することは? 井上昌幸<栃木県総合教育センター・生涯学習部長> 58
まちの不思議おもしろ探究日記<第13回>モヤモヤ日記~ある一週間の記録 諏訪玲子<シェアリング・ラーニング共同代表> 60
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」 視聴覚機器における映写機の推移 蛭田道春 62
発想する!授業 「打ち合わせ」(対話)で得る「学び」、「気づき」、「新たな発想」 安西春樹 64
天野ひかりのGOOD MORNING 娘とバーへ 天野ひかり 67
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する<51>サステナビリティ研究所の発足 笹谷秀光<千葉商科大学教、博士(政策研究)、CSR/SDGsコンサルタント> 68
社研EYE<122>国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 69
JICA海外協力隊国際協力通信<Vol.101>派遣から始まる未来<Vol.17>課題に取り組む人の声を共有する場をつくる 田村雅史<青年海外協力隊OB> 74
新・まちづくり探訪記<103>本の広場 井上貴至<山形市副市長> 76
社会教育を見る眼 ChatGPTを巡って<その2> 小田玲子 78
情報のページ
エルネットワーカーズ通信 80
全国生涯学習音楽指導員協議会 80
中央展望 82
放送大学 88
NHK 89
その他の情報 89
NWEC NEWS 90
受贈資料(雑誌・広報誌等) 91
地域×若者=社会教育 2022年度全国地域青年「実践大賞」から 新見公立大学ヤヒロラボより 川根町(静岡県)での活動について 92
編集部から 96

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。