-- 日本青年館 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
ブラウズ 379 /シヤ/ 00204699161 雑誌 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 社会教育
巻号年月日 20230300
巻数 78
通巻 921
副タイトル 2022年度の社会教育・生涯学習の総括と2023年度への展望
副タイトルヨミ 2022ネンドノ シャカイ キョウイク ショウガイ ガクシュウノ ソウカツト 2023ネンドエノ テンボウ
刊行頻度 月刊
大きさ 26cm
雑誌記事 (座談会)2022年度の社会教育・生涯学習の総括と2023年度への展望 黄地吉隆 清原慶子 吉田博 井上昌幸. 紙芝居を活用した社会教育プログラムの提案 平沢茂. 地域での新しいつながりづくりを目指して 北村恵理子. ほか

記事一覧

タイトル 著者名 ページ
今月のことば
コロナの自粛生活を経験して 植松紀子<一般社団法人百歳万歳代表理事 季刊誌「エール」編集長> 4
特集 2022年度の社会教育・生涯学習の総括と2023年度への展望
座談会 2022年度の社会教育・生涯学習の総括と2023年度への展望 黄地吉隆<文部科学省総合教育政策局地域学習推進課長> 7
提言 紙芝居を活用した社会教育プログラムの提案 平沢茂<文教大学名誉教授> 30
報告 地域での新しいつながりづくりを目指して 北村恵理子<佐賀県立生涯学習センター企画主幹> 34
連載のページ
新連載 哲学対話-今を“とらえる”時間<第3回>“おじさん”を哲学してみた 川上和宏<大人の秘密基地arcoiris共同店主 大人向けの哲学対話の場、哲学カフェ@アルコイリス・主宰> 39
社会教育をめぐる新たな動き<第11回>生涯学習の現場から 社会教育施設と企業のコラボレーション 新しい発想と人口減少社会への対応 企業参画による講座のバリエーションの拡大 本誌編集部 46
新・市町村長室の窓から スポーツ編 スポまち!長官表彰2022受賞自治体等から 「武雄×スポーツ」まちづくりを始めます! 小松政<佐賀県武雄市長> 50
連載 新・社会教育行政職員のための施策立案の「虎の巻」~いいこと・わるいこと・やるべきこと~<第6回>地域活動の最前線に社教主事が立ち続けることは? 井上昌幸<栃木県総合教育センター・生涯学習部長> 54
まちの不思議おもしろ探究日記<第9回>主催者になるということ 諏訪玲子<シェアリング・ラーニング共同代表> 56
発想する!授業 地域定住教育 松田道雄 58
天野ひかりのGOOD MORNING 争いのない国に 天野ひかり 63
CSR/SDGsを生涯学習の視点から解説する<47>気候変動のTCFDとSDGs13 笹谷秀光<千葉商科大学教授、博士(政策研究)、CSR/SDGsコンサルタント> 64
社研EYE<118>国立教育政策研究所社会教育実践研究センター 65
社会教育教養講座「キーワードで見る社会教育」 昭和20年代の視聴覚教育の充実・整備をめぐって 蛭田道春 70
地域を知ることは、天気を知ること<第12回>雪と暮らす 平野有海<気象予報士> 71
新・まちづくり探訪記<99>たま駅長に学ぶ公共交通再生 井上貴至<山形市副市長> 72
社会教育を見る眼 「評価」は心の中で起こる 小田玲子 74
新しいラーニング・コミュニティをみんなで創ろう 新しい学校づくりの方向<118>「学び」の共生と共創<No.13> 吉田和夫<町田市社会教育委員> 76
情報のページ
エルネットワーカーズ通信 79
全国生涯学習音楽指導員協議会 80
中央展望 82
放送大学 88
NHK 89
その他の情報 89
NWEC NEWS 90
受贈資料(雑誌・広報誌等) 91
青年団?何をしているところ? もりやま青年団(滋賀県) 92
編集部から 96

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。