愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター/編 -- 愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター --

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T180L /エヒ6/ 00204266134 雑誌 持出禁2 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T180L /エヒ6/ 00204266141 雑誌 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 四国遍路と世界の巡礼
巻号年月日 201803
巻数 3
副タイトル 四国遍路と世界の巡礼
副タイトルヨミ シコク ヘンロ ト セカイ ノ ジュンレイ
刊行頻度 年刊
大きさ 30cm
雑誌記事 特集「四国遍路形成史論」 四国遍路の形成と修験道・山伏 長谷川賢二. 四国遍路の形成をどう読み解くか-長谷川賢二氏の講演によせて- 川岡勉. 中世四国における在地寺院の興亡と荘園制-遍路形成史論を視野に- 守田逸人. 論考 四国遍路編 近世後期の地域文化と四国遍路-阿波半田地域を事例に 西聡子. 明治初期の遍路統制-根拠法令とその運用 中川未来. 愛媛の道標石から見た四国遍路 今村賢司. 四国遍路の後背地:<周辺>から見る大師信仰と巡礼ツーリズム 門田岳久. 論考 世界の巡礼編 古代ギリシアの「巡礼」—エレウシスの秘儀入信を中心に 齋藤貴弘. 中国・泰山巡礼をめぐって 髙橋弘臣.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。