愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター/編 -- 愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター --

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T180L /エヒ6/ 00204168766 雑誌 持出禁2 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T180L /エヒ6/ 00204168759 雑誌 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 四国遍路と世界の巡礼
巻号年月日 201703
巻数 2
副タイトル 文芸作品に見る巡礼
副タイトルヨミ ブンゲイ サクヒンニ ミル ジュンレイ
刊行頻度 年刊
大きさ 30cm
雑誌記事 特集「文芸に見る巡礼」 歌舞伎の中の巡礼 河合眞澄. 演劇・文学と巡礼-河合眞澄氏の講演によせて 小嶋博巳. 歌舞伎作品の歴史叙述-虚構と真実の世界 胡光. 近世後期における四国遍路の普及-菱垣元道を事例として 井上淳. 論考 四国遍路編 衛門三郎伝説と熊野信仰 寺内浩. 日本中世の巡礼・寺社参詣と地域権力 川岡勉. 四国遍路札所寺院と徳島藩・江戸幕府-元禄期の本末争論を通して 松永友和. 四国霊場の聖年モニュメント-御遠忌。御誕生、そして四国霊場開創の「記憶」 浅川泰宏. 調査データで見る現代の四国遍路-繁多寺での質問紙調査より 竹川郁雄. 論考 世界の巡礼編 伝統中国における朝山進香-研究の現状と課題 石川重雄. 国民国家における巡礼-インドネシア人と宗教 弘末雅士. イギリスにおける戦死者の追悼式典と赤いポピー Great Pilgrimageの今 吉田正弘. 草の根のアメリカ・マンザナール巡礼 加藤好文.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。