神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター -- 神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫逐刊 389L /カナ/ 00203345250 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 非文字資料研究
巻号年月日 20090300
巻数 5
刊行頻度 年刊
大きさ 30cm
雑誌記事 非文字資料の継承発展をめざして 福田アジオ. 関東大震災罹災者バラックとその入居者について-三井家寄贈公設バラックを手掛りに- 北原糸子. 関東大震災後の罹災者収容バラックと三井諸会社による活動の位置づけ 田中傑. 東京都慰霊堂保管・関東大震災関係資料について 高野宏康. 検地絵図を読み解く-加賀藩の検地を事例として- 田上繁. 神奈川県下の農村における民家の持続と変容-神奈川縣農会の調査資料からみた大正10-11年の民家の様相- 津田良樹. 変装道具としての市女笠 佐々木弘美. 図像資料と民俗学 福田アジオ. 日系チャプスイレストランにおけるフォーチュンクッキーの受容 中町泰子. 女性に対する呼称語の使用意識-“小姐”“阿姨”“服務員”を中心に- 宮本大輔.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。