神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター -- 神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫逐刊 389L /カナ/ 00203067558 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 非文字資料研究
巻号年月日 20041200
巻数 2
刊行頻度 年刊
大きさ 30cm
雑誌記事 図像資料としての素人絵-生活絵引き編さん資料としての可能性- 福田アジオ. 申潤福筆『惠園傳神帖』について-朝鮮時代の風俗画にみる女性像- 金貞我. 明治中期の災害画像を考える-メディア史の視点から- 増野恵子. 1枚の写真と23枚の絵-東京下落合の歴史を探る- 西和夫. 「渋沢フィルム」の景観分析とその課題-朝鮮半島多島海を事例として-浜田弘明. 在来農具の分布から見た東北地方 河野通明. 鷹の捕獲技術について-江戸時代の北日本を中心に- 菊池勇夫.ほか

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。