徳川黎明会 -- 徳川黎明会 --

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫逐刊 651.2 /トク/ 00203218288 雑誌 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 徳川林政史研究所研究紀要
巻号年月日 20080000
巻数 42
刊行頻度 年刊
大きさ 21㎝
雑誌記事 木曽山における年貢木制廃止後の漆木植栽考-尾張藩の享保林政改革を中心に- 大崎晃. 近世木曽山における「新規立林」成立の様相-百姓控山林と雑木植林に関する一考察- 田原昇. 飛騨幕領における植林政策の展開-天保~嘉永期を中心に- 高橋伸拓. 上州山中領における御巣鷹山と山林政策の変遷(上) 佐藤孝之. 成立期の評定所-十七世紀前半の山論・野論を中心に- 宮原一郎. 参勤交代における「万石以上」家臣の身分と格式-尾張家を中心に- 白根孝胤. 東海道筋における尾張藩の「勤王誘引」活動-「勤王誘引書類」の分析を中心に- 上野恵. 国有林史料の保存と活用にむけて-全国森林管理局所蔵史料調査の全記録-.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。