新野郷土史研究会 -- 阿南市新野公民館 --

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T388 /アラ2/ 00200090191 雑誌 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T388 /アラ2/ 00200090207 雑誌 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

雑誌名 新野郷土史研究紀要新野昔語
巻号年月日 19830000
巻数 2
刊行頻度 年刊
大きさ 26㎝
雑誌記事 発刊のことば. 第二集発刊を祝う.  新野町地図. 続、新野の地名起源について.  ふるさと新野の正月行事. 変った正月のお注連. 轟神社について. 轟神社奉納煙火. 生谷の王子神社. 大戸坂の今昔. 総渕について. 夜道で神に救われた話. ホックリ観音さん. 新野の谷々と川魚の名称. はやり仏の話. 神かくし実際談. お釈迦さんの日の思い出. 西光寺にまつわる話. 一、岩戸の地蔵尊 二、音坊山 三、岩戸橋の今昔四、ゴトマツの神様五、権現さんの由来. 平等寺にまつわる伝説. たぬきの話. 美女に出あった爺さん. 明治の飢謹. 新野町史略年表(1)(2)(3). 国史年表. 編集後記. 会員名. 

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。