和算研究所【編】 -- 丸善出版 -- 201710

タグ
電子書籍・KinoD

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen)コンテンツ Myライブラリにアクセスしてからリンクをクリックすると全文読むことが出来ます

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
電子書籍 419.1 // 1410014589 その他 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 KinoDen
マーク番号 KP00058049
書名 【電子資料】和算百科
書名ヨミ デンシ シリョウ ワサン ヒャッカ
著者名 和算研究所【編】 , 佐藤健一【編集代表】  
著者名ヨミ ワサン ケンキュウジョ , サトウ ケンイチ  
出版者 丸善出版
出版年 201710
ISBN 4-621-30174-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-621-30174-6
NDC分類(8版) 419.1
件名 理学
内容紹介 江戸時代に大ブームとなり、近年とくに注目されてきている和算。一種の数学なので、高校まで数学を学んだ方であれば、和算の考えを理解することに苦労されることはないでしょう。ですが、和算の表現法については独特のものがありますので、一通りの基礎事項を知る必要があるといえます。本書の第 I 部と第 II 部では、和算がいかに生まれ、その基礎が構築されていったのかを解説し、当時の数学愛好者たちの和算への情熱も感じ取ることが出来ます。第III部では、関孝和をはじめとする和算界のスターたちの業績と研究成果を中心に紹介します。続く第IV部では、円に関する研究からはじめて、極限や西洋数学と関わる三角法や対数など、関孝和以降の興味深いトピックスを取り上げます。 第V部では、社会が大きく変わろうとしている幕末において、和算の知識がいかに実社会で活用されていたかを具体的に解説します。 数学は時代とともに進歩する学問といえます。その意味で、温故知新という言葉があるように、本書を通じて、日本の数学の始まりを知っておくことも大切なことではないでしょうか。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。