三宅香帆 -- ディスカヴァー・トゥエンティワン -- 202306

タグ
電子書籍・KinoD

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen)コンテンツ Myライブラリにアクセスしてからリンクをクリックすると全文読むことが出来ます

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
電子書籍 T816 // 1410014440 その他 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 KinoDen
マーク番号 KP00081647
書名 【電子資料】推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
書名ヨミ デンシ シリョウ オシノ スバラシサオ カタリタイノニ ヤバイ シカ デテ コナイ
副書名 自分の言葉でつくるオタク文章術
著者名 三宅香帆  
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年 202306
ISBN 4-7993-2950-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7993-2950-4
件名 ビジネス
内容紹介 <b>この胸のときめき、どんな言葉にすればいいの?</b><br>アイドル・漫画・アニメ・映画・ゲーム…etc. <br>どんな「推し」にも対応できる推し語り術!<br><br>ぼる塾 田辺さん推薦!<br>自分の言葉で表現するのって、すごく大事。「やばい!尊い!」で片付けてたけど、ちゃんと言葉にして推しと向き合うと、推しのより好きなところが見えてきました。<br><br><b>推し語りしたい人の必読書!</b><br>あなたに「推し」はいますか?<br>応援しているアイドル、声優、バンド、YouTuber。<br>お気に入りのアニメ、漫画、本。<br>大好きな舞台、コンサート、ライブ。<br>あるいは、スポーツや釣りなどの趣味も、推しに入るかもしれません。<br><br><b>本書は、アイドルと宝塚をこよなく愛する著者が、書評家として長年培ってきた文章技術を「推し語り」に役立つようにまとめあげた1冊です。</b><br>SNS発信、ブログやファンレター、友人とのおしゃべり、音声配信などの発信方法ごとに、推しの魅力を伝える技術を伝えます。<br><br>推しを語るためには、語彙力や文章力が必要だと思われがちですが、それは間違いです。<br>必要なのは、自分の感想を言葉にする「ちょっとしたコツ」だけ。<br>そのコツさえ知れば、あなただけの言葉で推しの素晴らしさを語れるようになるのです。<br>ここでは特別に、少しだけそのコツをお教えします!<br>コツ① 自分の感情を一番大切にする<br>コツ② 妄想をこねくり回して、感想を生みだす<br>コツ③ よかったところを細分化するだけでも、あなただけの言葉になる<br>これって一体、どういうことなんでしょう…?<br>本書では、特別な技術や才能がなくても、<b>「推しが大好きだー!」</b>という気持ちさえあれば、誰でも語れるように説明しています。<br><br>さぁ、推しを語る準備、できていますか?<br><br><b>◆購入者限定ダウンロード特典付き!</b><br>「推しの素晴らしさを語る」発信方法ごとのまとめ<br><br><b>≪こんな方におすすめ≫</b><br>・推しについて、うまいこと言いたい<br>・推しを語ると「尊い」「最高」「やばい」という表現しかでてこない<br>・ファンレターやブログを書きたいけど、ネタが思いつかない<br>・推しを布教したい<br>・なぜ推しに魅かれるのか言語化したい<br><br>はじめに<br>第1章 推しを語ることは、人生を語ること<br>第2章 推しを語る前の準備<br>第3章 推しの素晴らしさをしゃべる<br>第4章 推しの素晴らしさをSNSで発信する<br>第5章 推しの素晴らしさを文章に書く<br>第6章 推しの素晴らしさを書いた例文を読む<br>おまけ 推しの素晴らしさを語るためのQ&A<br>あとがき「出版社提供情報」

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。