小林亮【監修】 -- 山と溪谷社 -- 202209

タグ
電子書籍・KinoD

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen)コンテンツ Myライブラリにアクセスしてからリンクをクリックすると全文読むことが出来ます

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
電子書籍 333.6 // 1410013942 その他 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 KinoDen
マーク番号 KP00070937
書名 【電子資料】SDGs用語辞典
書名ヨミ デンシ シリョウ SDGS ヨウゴ ジテン
副書名 イラスト・図解でよくわかる! 地球を救う厳選キーワード400
著者名 小林亮【監修】  
著者名ヨミ コバヤシ マコト  
出版者 山と溪谷社
出版年 202209
ISBN 4-635-31046-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-635-31046-8
NDC分類(8版) 333.6
件名 ビジネス
内容紹介 ・SDGsの基本・17の目標とターゲット・世界のキーパーソン・経済の重要ワードこの1冊があれば、何でもわかる!SDGsにまつわる400の用語を50音順でわかりやすく紹介。■内容 読む前に知っておきたいSDGsの基本 SDGs17の目標 SDGs169のターゲット 用語辞典(あ~わ) 目的別逆引きインデックス ■監修者について 小林 亮(こばやし・まこと)玉川大学教育学部教授。心理学博士。臨床心理士・公認心理師。慶應義塾大学文学部卒業。同大学院修士課程(教育心理学)修了後、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生として、ドイツ・コンスタンツ大学にて心理学の博士号を取得。パリのユネスコ本部教育局でインターンを行う。2003年より現職。日本国際理解教育学会理事。現在、玉川大学教育学部にてユネスコスクール担当教員としてSDGs指導力育成をめざした教師教育プログラムを開発、実施している。玉川大学ユネスコクラブ顧問および日本ユネスコ協会連盟評議員として、ユネスコ青少年育成活動に従事、大学ユネスコクラブの全国的ネットワーク化に取り組む。主な著書に『ユネスコスクール-地球市民教育の理念と実践』(明石書店,2014年)、『世界を変えるSDGs』(あかね書房,2020年)、監修書に『世界でいちばん素敵なSDGsの教室(三才ブックス,2021年)』など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。