守屋誠司 -- 実教出版 -- 202003

タグ
電子書籍・KinoD

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen)コンテンツ Myライブラリにアクセスしてからリンクをクリックすると全文読むことが出来ます

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
電子書籍 374.1 // 1410013034 その他 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 KinoDen
マーク番号 KP00042049
書名 【電子資料】教育現場で役立つ情報リテラシー
書名ヨミ デンシ シリョウ キョウイク ゲンバデ ヤクダツ ジョウホウ リテラシー
著者名 守屋誠司 , 太田直樹 , 加藤卓 , 田畑忍 , 富永順一  
著者名ヨミ モリヤ セイジ , オオタ ナオキ , カトウ タカシ , タバタ シノブ , トミナガ ジュンイチ  
出版者 実教出版
出版年 202003
ISBN 4-407-35119-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-407-35119-4
NDC分類(8版) 374.1
件名 コンピュータ
内容紹介 ○教員免許を取得する学生・現職教員を対象に,教職に特化した情報リテラシーのテキスト。教育現場で作成される「学級通信」「月予定表」「会計報告書」「成績処理」「視聴覚教材」などを作例とし,実際に教職員になったときに必要なスキルが身につくようにしました。○基礎的な情報リテラシーを身に付けることができるテキスト。アプリケーションの操作手順などは基礎から丁寧に説明し,コンピュータ操作が苦手な人でも無理なく学べるように配慮しました。○例題を通して各ソフトウェアの使い方を実践的に学習した後に,課題で学習内容を確認できるテキスト。 2章~6章には,学習した内容を定着させる課題を1問~2問を掲載してあります。アプリケーションの操作を定着させだけでなく,応用的な操作や教材作りのポイントなども学習できます。○豊富なコラムで様々な事が学習できるテキスト。 コンピュータ操作の発展的な扱い方だけでなく,教育現場でコンピュータを使用する際に気をつけたいポイントなどがコラムとして掲載されています。○教材作成に役立つ静止画編集や動画編集などの方法が簡潔に紹介されたテキスト。 Windows10標準のペイントやフォトを用いて,視聴覚教材を作成する方法を簡潔に掲載しました。また,視聴覚教材を作成する上で必要となる,静止画像や動画の解説も簡潔に掲載されています。○コンピュータの基礎も学習できるテキスト。 アプリケーションの操作方法だけでなく,1章,付録にコンピュータの仕組みなども簡潔に掲載しています。児童,生徒にコンピュータを教えるときに役立つ知識も身につきます。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。