清水多吉 -- 彩流社 -- 201901

タグ
電子書籍・KinoD

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen)コンテンツ Myライブラリにアクセスしてからリンクをクリックすると全文読むことが出来ます

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
電子書籍 309.02 // 1410012807 その他 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 KinoDen
マーク番号 KP00032170
書名 【電子資料】語り継ぐ戦後思想史
書名ヨミ デンシ シリョウ カタリツグ センゴ シソウシ
副書名 体験と対話から
著者名 清水多吉  
著者名ヨミ シミズ タキチ  
出版者 彩流社
出版年 201901
ISBN 4-7791-5156-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7791-5156-9
NDC分類(8版) 309.02
件名 人文
内容紹介 戦中生まれの社会思想家が語る体験と知的交流の足跡!昭和が終わり、平成が代替わりしようとしている現在、安穏に見える無関心の人たちに支えられた民主主義政治が成り立っている。かつて世界を二分した熱い戦争の悲劇から、冷たい戦争の時代を経る過程で、さまざまな思想の葛藤があり、それに伴う行動があった。今、世界の政治はいわゆる「ポピュリズム」(大衆迎合主義)の傾向を強め、ナショナリズムと分断に誘うリーダーが幅を利かせている。社会主義体制は内的に自壊したが、ファシズムは軍事的に敗れたのであり自壊したのではない。種子がある限り蘇る可能性があるのだ。本書は、新時代への危惧と次世代への問いかけを含む好著である。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。