ハーラン・レイン -- 築地書館 -- 201805

タグ
電子書籍・KinoD

リンク

タイトル 注記
電子書籍(KinoDen)コンテンツ Myライブラリにアクセスしてからリンクをクリックすると全文読むことが出来ます

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
電子書籍 378.2 // 1410011693 その他 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 KinoDen
マーク番号 KP00013069
書名 【電子資料】手話の歴史 
書名ヨミ デンシ シリョウ シュワノ レキシ 
副書名 ろう者が手話を生み、奪われ、取り戻すまで
著者名 ハーラン・レイン , 斉藤渡【訳】 , 前田浩【監修・解説】  
著者名ヨミ レイン ハーラン , サイトウ ワタル , マエダ ヒロシ  
巻次
出版者 築地書館
出版年 201805
ISBN 4-8067-1561-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8067-1561-0
NDC分類(8版) 378.2
件名 社会
内容紹介 17世紀革命前夜のパリから出発し、手話を育みながら公的なろう教育の礎を作り、国を超え、ヨーロッパ・アメリカの2大陸をまたいで、手話コミュニティのネットワークを築いたろう者たち。19世紀後半から、電話の発明者ベルを筆頭に「善意」の聴者たちが、ろう者の手話とその歴史を否定していく。逆境の中で、自らの人間的尊厳をかけて、手話言語とろう者社会を守ってきたろう者たちの闘い。これまで知られていなかった手話言語とろう教育の真の歴史を生き生きと描きだしながら、言語・文化の意味を問いかける名著。「ろう者は聴者の社会に合わせて生きるべきであり、その妨げとなる手話は認めてはならない」手話の否定をはじめ、ろう者へのさまざまな抑圧がグラハム・ベルらによって強められていく。ろう者が、自らの言語である手話を取り戻すための、長く熾烈な闘いの歴史。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。