檜 瑛司/録音・撮影 -- 那賀町音盤 -- 2018

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T767 /ヒノ/6B 00112324155 CD 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T767 /ヒノ/6A 00112324148 CD 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T767 /ヒノ/6 00112324162 CD 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 阿波の遊行
書名ヨミ アワノ ユギョウ
著者名 檜 瑛司 /録音・撮影, 久保田真琴 /編集(選曲)  
著者名ヨミ ヒノキ エイジ , クボタ マコト  
出版地 那賀町
出版者 那賀町音盤
出版年 2018
頁数・図版 2枚
一般注記 録音: 1968-1988年 四国にて
NDC分類(8版) 767.5
件名 民謡集//徳島県
個人件名 檜,瑛司//1923--1996
内容細目 CD1: 津田のよしこの1. 津田のよしこの2. 津田のよしこの3. 鳴門市大麻町池の谷 神踊り歌 御願(立願)踊り・牛若踊り・唐松踊り. 美馬郡貞光町の岩戸神楽. 徳島市渋野の三番叟1. 徳島市渋野の三番叟2. かごめ歌(坊さん坊さん)、お月さんなんぼ. 団七踊り音頭. 中山のあんじゅ(庵住)さん(盆踊りの音頭の合間の入れごと). お楽の浦のしょうたろさん(まりつき唄). たぬき. 亥の子唄. 数え歌. 浄瑠璃くづし数え歌. おいにち(飴売り唄). 木頭踊り音頭. びっちゃんちゃん(神山盆踊り唄). 神山の子守唄. たたら音頭. のぞきからくり. 神山の地づき唄(ひょーたん節). 伊勢節 ノーエ節(海南町ダンジリ曳の休憩唄). 徳島市小竹の神踊り歌 宝踊り. 念仏踊り.,CD2: 桑野の神踊り 鎌倉踊り. 寺野の扇子踊り歌. 美郷の田植え唄. 祖谷の粉引節. 鳴門市土佐泊のハイヤ節. 神山町の浄瑠璃崩し・二上音頭. だんじり曳きの唄(伊勢節). 阿波の麦打ち唄. 阿波よしこの. 牟岐の麦打ち唄. 貞光の木かたぎ唄. 穴吹の太鼓踊り・喜蔵踊り. 阿波踊りゾメキ1. 阿波踊りゾメキ2. 佐文綾子踊1. 佐文綾子踊2. 佐文綾子踊3. ドッチンチン. 川見堂の踊り念仏. 出羽島の子守唄. 神山の盆踊り唄・トコセ. たたら音頭1. たたら音頭2. 出羽島のしょんがえ. 数え歌. 佐那河内村の盆踊り唄・トコセ、浄瑠璃崩し(太閤記十段目).

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。