待鳥 聡史/編 -- 弘文堂 -- 2025.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階一般 311.4 /マチ/ 00112891282 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 24084645
書名 〈やわらかい近代〉の日本
書名ヨミ ヤワラカイ キンダイノ ニホン
副書名 リベラル・モダニストたちの肖像
著者名 待鳥 聡史 /編, 宇野 重規 /編, 苅部 直 /〔ほか〕著  
著者名ヨミ マチドリ サトシ , ウノ シゲキ , カルベ タダシ  
出版地 東京
出版者 弘文堂
出版年 2025.1
頁数・図版 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-335-46046-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-335-46046-3
本体価格 2800
NDC分類(8版) 311.4
NDC分類(9版) 311.4
件名 自由主義//日本//歴史//1945-
内容細目 内容:リベラル・モダニストとは何か 待鳥聡史著. 「開国」をめぐるトリアーデ 苅部直著. 「柔構造社会」の若者たち 趙星銀著. 高度経済成長期における黒川紀章の思想と実践 山本昭宏著. リベラル・モダニズムの二つの頂点 宇野重規著. 二つの近代家族像 德久恭子著. 早すぎた教育改革 青木栄一著. 改革の時代におけるリベラル・モダニストの肖像 待鳥聡史著. リベラル・モダニストが残したもの 宇野重規著
内容紹介 左右の狭間にあったため、これまで時に微妙な、あるいは正当でない評価しかされてこなかった「リベラル・モダニスト」たちを取り上げ、戦後思想の構図の中に位置付けるとともに、その思想的潮流が55年体制崩壊後の一大政治改革につながったことを解明する。
著者紹介 【待鳥聡史】京都大学大学院法学研究科博士後期課程退学、博士(法学)。現在、京都大学大学院法学研究科教授。主著として、『政治改革再考』(新潮社・2020年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。