真田 啓介/著 -- 論創社 -- 2024.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
1階一般 902.3 /マタ/1 00112872892 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 24064325
書名 古典探偵小説の愉しみ
書名ヨミ コテン タンテイ ショウセツノ タノシミ
副書名 真田啓介ミステリ論集
著者名 真田 啓介 /著  
著者名ヨミ マダ ケイスケ  
巻次
版表示 増補版
出版地 東京
出版者 論創社
出版年 2024.12
頁数・図版 439p
大きさ 22cm
巻の書名 フェアプレイの文学
一般注記 初版のタイトル等:フェアプレイの文学(荒蝦夷 2020年刊)
ISBN 4-8460-2469-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-8460-2469-7
本体価格 4800
NDC分類(8版) 902.3
NDC分類(9版) 902.3
件名 推理小説//イギリス//歴史//20世紀
個人件名 Berkeley, Anthony(1893-1971)(00433044)
内容紹介 真田啓介ミステリ評論の集大成にして〈クラシック・ミステリ・ルネサンス〉30年史の証言。第1巻にはアントニイ・バークリーと「英国余裕派」作家をメインテーマとした論文を収録する。第74回日本推理作家協会賞(評論・研究部門)受賞作。
著者紹介 探偵小説研究家。1956年、東京生れ。東北大学法学部卒。宮城県仙台市で地方公務員として勤務する傍ら趣味の探偵小説の蒐集・研究に取り組み、特に古典的な英国作家の作品に親しむ。1990年代後半からの古典ミステリ発掘ブームに際し、「世界探偵小説全集」(国書刊行会)、「論創海外ミステリ」(論創社)等で解説を多数手がける。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。