• NEW

今井 むつみ/著 -- 日経BP -- 2024.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 801 /イマ/ 00112801694 図書 貸出可 貸出中 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34603542
書名 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?
書名ヨミ ナンカイ セツメイ シテモ ツタワラナイワ ナゼ オコルノカ
副書名 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策
著者名 今井 むつみ /著  
著者名ヨミ イマイ ムツミ  
出版地 〔東京〕
出版者 日経BP
出版年 2024.5
発売者 日経BPマーケティング(発売)
頁数・図版 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-296-00095-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-296-00095-1
本体価格 1700
NDC分類(8版) 801
NDC分類(9版) 801
件名 認知言語学
内容紹介 人は、自分の都合がいいように、いかようにも誤解する生き物。では、都合よく誤解されないためにどうするか?私たちが抱えるコミュニケーションの困り事について、認知科学と心理学の視点から、その本質と解決策について考えていく。
著者紹介 慶應義塾大学環境情報学部教授。1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学。主な著書に『ことばの発達の謎を解く』(ちくまプリマー新書)など。共著に『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(中公新書、「新書大賞2024」大賞受賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。