清永 安雄/撮影 -- 産業編集センター -- 2024.4

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T290 /キヨ4/1A 00112790257 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T290 /キヨ4/1B 00112790240 図書 貸出可 学校貸 iLisvirtual
書庫郷土 T290 /キヨ4/ 00112790233 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23973982
書名 ふるさと再発見の旅
書名ヨミ フルサト サイハッケンノ タビ
著者名 清永 安雄 /撮影  
著者名ヨミ キヨナガ ヤスオ  
巻次 四国
出版地 東京
出版者 産業編集センター
出版年 2024.4
頁数・図版 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-86311-402-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86311-402-9
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 291.09
NDC分類(9版) 291.093
件名 日本-案内記
内容細目 徳島 椿泊-阿波水軍が本拠地とした小さな漁師町. 祭り 赤松神社奉納吹筒花火. 上勝町-葉っぱで輝く彩の山村集落. 名画名作の舞台を訪ねて 『眉山』 徳島を舞台に母と娘の絆を描いた傑作. 高島-塩田で一時代を築いた小さな島. ノスタルジック商店街 ポッポ街商店街 五十年以上の歴史を誇る歩行者だけの商店街. わが町自慢の市場食堂 おさかな食堂 市街地で市場の鮮度を味わえる食堂. 阿波池田-刻みタバコで栄えたうだつのある町. 一宇-剣山信仰の道に今も残る郷愁の村. 重要伝統的建造物群保存地区 三好市東祖谷山村落合. 牟岐町出羽島. 美馬市脇町南町.   
内容紹介 残しておきたい風景や語り継ぐべき物語を取材した写真紀行シリーズ。第9弾「四国」は香川、愛媛、高知、徳島を収録。コラムでは地域に伝わる祭りやノスタルジックな商店街をピックアップ。各県の重要伝統的建造物群保存地区も全て掲載する。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。