藤川 昌樹/編 -- 文理閣 -- 2024.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 521.8 /フシ/ 00112777425 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23964820
書名 近世京都の大名屋敷
書名ヨミ キンセイ キョウトノ ダイミョウ ヤシキ
著者名 藤川 昌樹 /編, 山本 雅和 /編  
著者名ヨミ フジカワ マサキ , ヤマモト マサカズ  
出版地 京都
出版者 文理閣
出版年 2024.3
頁数・図版 349p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 平安京・京都研究叢書・6
ISBN 4-89259-945-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89259-945-3
本体価格 6000
NDC分類(8版) 521.86
NDC分類(9版) 521.853
件名 武家住宅//京都市
内容細目 内容:織豊期の京都屋敷 谷徹也著. 徳川期京都における大名屋敷の建築的構成 藤川昌樹著. 近世京都における諸藩の活動と京都屋敷 千葉拓真著. 遺構・遺物にたどる洛中の武家屋敷 山本雅和著. 中井家系京都図にみる武家屋敷の分布と変遷 上杉和央著. 幕末政治と武家集団の上洛・居所 中村武生著. 遺構・遺物からみた幕末期鴨東の大名屋敷 伊藤淳史著
内容紹介 近世の京都に多数存在した大名屋敷について、文献史学・考古学・歴史地理学・建築史学の諸分野から検討を加えた、本格的な論集。それぞれの政治・経済・社会・技術等の背景を踏まえて理解しようとする論考を収める。
著者紹介 【藤川昌樹】1963年神奈川県生まれ。博士(工学)。東京大学工学部建築学科卒業。同大学院工学系研究科建築学専攻博士課程単位取得退学。筑波大学社会工学系講師・助教授などを経て、現在筑波大学社会工学域教授。日本建築史・都市史専攻。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。