米家 泰作/著 -- 古今書院 -- 2024.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 216.5 /コメ/ 00112768140 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23949170
書名 紀伊山地はなぜ歴史の舞台になったか
書名ヨミ キイ サンチワ ナゼ レキシノ ブタイニ ナッタカ
副書名 山村の地域誌
著者名 米家 泰作 /著  
著者名ヨミ コメイエ タイサク  
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年 2024.2
頁数・図版 160p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 シリーズ日本の地域誌・
一般注記 欧文タイトル:Why did the Kii Mountains become a stage of history?
ISBN 4-7722-6123-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7722-6123-4
本体価格 3500
NDC分類(8版) 216.5
NDC分類(9版) 216.5
件名 山村
内容紹介 日本の国土の半分は、山村が占めている。我々は山村をどれだけ知っているのか?紀伊山地を例に、山村の成り立ち、人と森林の深いかかわり、山岳宗教や修験道、山村の暮らし、焼畑と林業、近代以降の変遷などを、歴史地理学から描く。
著者紹介 京都大学文学研究科教授。1970年奈良県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専門分野:歴史地理学。著書に『中・近世山村の景観と構造』(校倉書房、2002年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。