-- 国立民族学博物館博物館社会連携事業検討ワーキンググループ -- 2023.11

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T069L /コク/1B 00112736088 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T069L /コク/1A 00112736095 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T069L /コク/ 00112736071 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23917334
書名 博物館とこども
書名ヨミ ハクブツカント コドモ
副書名 博物館におけるこども向け教育普及事業をテーマとしたオンライントーク報告書2
出版地 吹田
出版者 国立民族学博物館博物館社会連携事業検討ワーキンググループ
出版年 2023.11
頁数・図版 20p
大きさ 26cm
叢書名・叢書番号 博物館社会連携事業強化プロジェクト 博物館におけるこども向け教育普及事業をテーマとしたオンライントーク報告書・2
内容細目 はじめに 岡田恵美(国立民族学博物館 人類基礎理論研究部 准教授). 第3回博物館とつながる:図書館との連携プロジェクトの可能性: 基調講演 「図書館における展示の可能性」 服部比呂美(國學院大學文学部 准教授). 「地域の文化拠点 図書館とタッグを組む-モノ・ヒト・ネットワークの活用-」 神野知恵(国立民族学博物館 人文知コミュニケーター・特任助教). コメント 林敏一(読書の森 松原市民松原図書館 館長). 「人と科学をつなぐ絵本のこと -国立科学博物館での絵本を活用した取組について-」 小川達也(独立行政法人国立科学博物館 事業推進部 広報・運営戦略課). コメント 福井千衣(国立国会図書館 国際子ども図書館 展示担当課長補佐). 「四国の山間僻地 木頭図書館からの発信 -他機関と連携して学びを深める 小さな図書館の取り組み-」 西田靖人(那賀町木頭図書館 館長 株式会社Wood Head代表). コメント 磯本宏紀(徳島県立博物館 学芸員). ディスカッション: 第3回「博物館とつながる」より. 後記

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。