[東祖谷山村教育委員会,東祖谷山村社会福祉協議会/編] -- -- [1988]

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫郷土 T380 /ヒカ/1-1 00112717285 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 ひがしいやの故事
書名ヨミ ヒガシイヤノ コジ
著者名 [東祖谷山村教育委員会,東祖谷山村社会福祉協議会 /編]  
著者名ヨミ ヒガイシヤヤマソン キョウイクイインカイ , ヒガシイヤヤマソン シャカイフクシキョウギカイ  
巻次 第1集
出版地 [東祖谷山村(徳島県)]
出版年 [1988]
頁数・図版 72p
大きさ 26cm
一般注記 生涯学習充実事業
NDC分類(8版) 382.181
NDC分類(9版) 382.181
件名 東祖谷山村(徳島県)-風俗・習慣
内容細目 内容: 村の歴史. 生業. 年中行事. 祭礼(栗枝渡八幡神社の祭礼/奥ノ井阿弥陀堂の縁日). 伝説と言伝え(皇宮の太鼓田/銘刀「むかで丸」の由来/大蛇がすんでいた話/大枝の七人塚/いらずの山/石仏/おいはぎの話/落合の氏神さん/久保の土地屋/大昔の家/熊穴の住人/落合の丹次郎/菅生のいらずの山/木地屋文書/久保の毘沙門さま/元井の共及虎三郎/夫婦池/不便であった昔の想い出/落合つく谷の大蛇). 昔話(落合の大蛇退治/五輪の塔/甘栃川の大師岩/大枝の蛇渕/名頃の山姥/鎮谷の狸/いざり峠のけし坊主/菅生谷の大蛇/鎮谷の大蛇/いざり峠). 祖谷の方言. 天川村洞川・東祖谷山村方言の共通点. 

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。