大嶋 仁/著 -- 弦書房 -- 2023.9

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 804 /オオ/ 00112726010 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23899137
書名 生きた言語とは何か
書名ヨミ イキタ ゲンゴ トワ ナニカ
副書名 思考停止への警鐘
著者名 大嶋 仁 /著  
著者名ヨミ オオシマ ヒトシ  
出版地 福岡
出版者 弦書房
出版年 2023.9
頁数・図版 224p
大きさ 19cm
ISBN 4-86329-273-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86329-273-4
本体価格 1900
NDC分類(8版) 804
NDC分類(9版) 804
件名 言語
個人件名 Rimbaud, Arthur(1854-1891)(00454242)
内容細目 内容:数学の言語とランボー. 生命ある記号. 死をもたらす言語. 志賀直哉と言語
内容紹介 生きた言語を日常にとりもどすために、私たちに何ができるのか。詩人ランボーと作家志賀直哉、そしてレヴィ=ストロースの言語感覚を中心に、わかりやすく解き明かしていく。言語の野生を考察した1冊。
著者紹介 1948年神奈川県生まれ。75年東京大学文学部卒、在学中にフランス政府給費留学生としてフランスに2年滞在。80年同大学院比較文学比較文化博士課程単位取得満期退学。パリなどで教えた後、95年福岡大学人文学部教授。2016年退職、名誉教授。佐賀県唐津市で「からつ塾」の運営にも当たる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。