数学セミナー編集部/編 -- 日本評論社 -- 2023.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 410.4 /ニツ/1 00112741396 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23889376
書名 数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本
書名ヨミ スウガク ニワ コンナ マーベラスナ ヤクダテカタヤ タノシミカタガ アルト イウ ハナシオ アノ ヒトヤ コノ ヒトニ ディープニ キイテ ミタ ホン
著者名 数学セミナー編集部 /編  
著者名ヨミ ニホン ヒョウロンシャ  
巻次
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2023.9
頁数・図版 163p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-79005-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-535-79005-6
本体価格 1800
NDC分類(8版) 410.4
NDC分類(9版) 410.4
件名 数学
内容細目 内容:デザインと数学の架け橋を 野老朝雄述. 天地のない絵が描きたい 高野文子述. 「数学をすることの意味」を求め続けて 青柳碧人述. からくりと三進法と漸化式 岩原宏志述. 数式はいかに組まれるか 精興社数式組版チーム述. 数学を楽しく考えてくれるだけで 松野陽一郎述. 気象の理論と観測の狭間にある数理 荒木健太郎述. 折り紙の窓から見る数学 前川淳述. 自動生成で広がる世界 藍圭介述. 「数学を勉強することの強み」とは? 真鍋大度述
内容紹介 各分野の第一線で活躍する人々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方など、「数学愛」を存分に語る。第1巻は、美術家・野老朝雄、小説家・青柳碧人、雲研究者・荒木健太郎、折り紙作家・前川淳などを取り上げる。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。