永原 慶二/著 -- 吉川弘文館 -- 2023.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.46 /ナカ/ 00112694357 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34497401
書名 中世動乱期に生きる
書名ヨミ チュウセイ ドウランキニ イキル
副書名 一揆・商人・侍・大名
著者名 永原 慶二 /著  
著者名ヨミ ナガハラ ケイジ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2023.8
頁数・図版 210p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 読みなおす日本史・
一般注記 新日本出版社 1996年刊の再刊
ISBN 4-642-07527-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-07527-5
本体価格 2200
NDC分類(8版) 210.46
NDC分類(9版) 210.46
件名 日本-歴史-室町時代
内容細目 内容:日野富子の時代. 山城国一揆によせて. 太平記の時代と九州地方. 伊勢・紀伊商人と中世の下総. 伊予河野氏の大名領国. 上杉謙信の経済政策. 戦国時代の社会と秩序
内容紹介 南北朝内乱や戦国争乱など、動乱に明け暮れするも、民衆と地域が歴史上新しい意味をもって登場する時代。農民や商人、女性など、さまざまな人々が自律性を強め、地域経済が発達した中世後期の社会の諸相を明快に語る。
著者紹介 1922年、中国大連市に生まれ東京に育つ。1944年、東京帝国大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所員、一橋大学教授、日本福祉大学教授、和光大学教授を歴任。経済学博士。2004年、没。著書に『日本の中世社会』(岩波書店、1968年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。