森 達也/編著 -- 論創社 -- 2023.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 498.6 /モリ/ 00112667061 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23839175
書名 COVID-19
書名ヨミ コヴィッド ジュウキュウ
副書名 僕がコロナ禍で考えたこと
著者名 森 達也 /編著  
著者名ヨミ モリ タツヤ  
出版地 東京
出版者 論創社
出版年 2023.5
頁数・図版 247p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 論創ノンフィクション・37
ISBN 4-8460-2199-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8460-2199-3
本体価格 1800
NDC分類(8版) 498.6
NDC分類(9版) 498.6
件名 新型コロナウイルス感染症
内容細目 内容:私たちが立ち会う『幼年期の終わり』. 禍福は糾える縄の如し. ポストコロナの社会に求められているもの 吉岡忍述 森達也述. 私たちはずるずると泥道を滑り落ちている. マスクとステイホームと同調圧力. 甘ったるくてポエジーで楽観的な未来への視点を修正する. ニヤニヤと書くかニコニコと書くか、あなたは無意識に選択している. 忘れたくない。馴れたくない。. 安倍元首相の銃撃とコロナ感染の第七波. 道に迷い、行きつ戻りつ、前に進む
内容紹介 新型コロナのパンデミックの恐怖におびえた記憶と記録をまとめた1冊。まだまだ大きな脅威である新型コロナと、半永久的に共存していくために、失敗や挫折について直視する。パンデミックにおびえた体験が人類にとってどのような意味をもつのか探っていく。
著者紹介 1956年、広島県生まれ。映画監督、作家。テレビ番組制作会社を経て独立。98年、オウム真理教を描いたドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年、続編『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。2010年に刊行した『A3』で講談社ノンフィクション賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。