桑田 光平/編 -- 羽鳥書店 -- 2023.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361.7 /クワ/ 00112672638 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23856646
書名 東京時影1964 202X
書名ヨミ トウキョウ ジエイ センキュウヒャクロクジュウヨン ニセンニジュウエックス
著者名 桑田 光平 /編, 田口 仁 /編, 吉野 良祐 /編  
著者名ヨミ クワダ コウヘイ , タグチ ヒトシ , ヨシノ リョウスケ  
出版地 東京
出版者 羽鳥書店
出版年 2023.3
頁数・図版 351p
大きさ 21cm
ISBN 4-904702-89-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-904702-89-5
本体価格 3200
NDC分類(8版) 361.78
NDC分類(9版) 361.78
件名 都市//東京都//歴史//近代
内容細目 内容:東京と 田口仁著. 歩くこと 桑田光平著. われら内なる動物たち 田口仁著. Waves From A Seaside City in 1964 田口仁著. 都市のレイヤーを描く 陰山涼著. 半醒半睡のシネマトグラフ 高部遼著. 捏造のランデブー 平居香子著. 「壁」景から「窓」景へ 西川ゆきえ著. 無柱のメカニクス/かたちのポピュリズム 吉野良祐著. 東京肉体拾遺 伊澤拓人著. 失踪者のための回路 小林紗由里著. 赤瀬川原平の楕円幻想 桑田光平著. ガールたちの無自覚な反乱 平居香子著. ジオラマ都市のカタストロフ 吉野良祐著
内容紹介 1964年と2020年において、東京が芸術・メディアによってどのように表象されてきたのか。東京という「都市のイメージ」がこの60年でどのように変容したのか。表象文化論的アプローチから、さまざまな作品に描かれた東京を分析した論集。
著者紹介 【桑田光平】1974年、広島生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。[専門]フランス現代文学、表象文化論。[著書・共著]『世界の8大文学賞―受賞作から読み解く現代小説の今』(共著、立東舎、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。