森本 郁代/著 -- 日本評論社 -- 2023.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 327.6 /モリ/ 00112649227 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23831367
書名 裁判員裁判の評議を解剖する
書名ヨミ サイバンイン サイバンノ ヒョウギオ カイボウ スル
副書名 ブラックボックスを開く会話分析
著者名 森本 郁代 /著, 北村 隆憲 /著, 小宮 友根 /著, 三島 聡 /著, サトウ タツヤ /著, 國井 恒志 /著  
著者名ヨミ モリモト イクヨ , キタムラ タカノリ , コミヤ トモネ , ミシマ サトシ , サトウ タツヤ , クニイ コウシ  
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2023.3
頁数・図版 302p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:Analyzing Talk in Japanese Saiban‐in Deliberations
ISBN 4-535-52662-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-535-52662-4
本体価格 4500
NDC分類(8版) 327.67
NDC分類(9版) 327.67
件名 裁判員制度
内容細目 内容:本書を読み進めていただくために 森本郁代著. 裁判員裁判における評議研究の必要性・重要性 三島聡著. 評議の会話を研究する意義 北村隆憲著. 評議を「会話参加者の観点」から分析する 北村隆憲著. 裁判官の質問の宛先と裁判員の答え方 小宮友根著. 「教室型コミュニケーション」はどのように生まれるのか 森本郁代著. 意見の「専有」から「共有」へ 小宮友根著. 裁判員と裁判官のディスコミュニケーション 森本郁代著. 裁判員と裁判官は議論の枠組みをどのように捉えているのか 森本郁代著. 裁判官による評議「マネジメント」の一側面 北村隆憲著. 裁判員は何者として意見を述べるか 小宮友根著. 裁判員は常識モデルをいつどのように使うか 小宮友根著. 心理学からみた評議の会話分析研究 サトウタツヤ著. 裁判実務からみた評議の会話分析研究 國井恒志著. 刑事法学からみた評議の会話分析研究 三島聡著
内容紹介 模擬裁判・評議の会話分析によって、評議を可視化し、「裁判官と裁判員の協働」に向けてより良い評議メソッドの提言を目指す。徹底した評議の会話分析から評議デザインのありかたと方法を追求する1冊。
著者紹介 【森本郁代】関西学院大学法学部教授。大阪大学大学院言語文化研究科博士課程単位取得退学。博士(言語文化学)。著書に『市民参加の話し合いを考える』(共著、ひつじ書房、2017年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。