山口 輝臣/編 -- 筑摩書房 -- 2023.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 309 /ヤマ/2 00112621834 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34436359
書名 思想史講義
書名ヨミ シソウシ コウギ
著者名 山口 輝臣 /編, 福家 崇洋 /編  
著者名ヨミ ヤマグチ テルオミ , フケ タカヒロ  
巻次 明治篇2
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2023.2
頁数・図版 339,8p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 ちくま新書・1672
ISBN 4-480-07541-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-07541-3
本体価格 1000
NDC分類(8版) 309.021
NDC分類(9版) 309.021
件名 社会思想-日本-歴史
内容細目 内容:大日本帝国憲法 坂本一登著. 教育勅語 山口輝臣著. 超然主義 佐々木隆著. 民力休養 飯塚一幸著. 平民主義 梶田明宏著. 国民主義 小林和幸著. 国粋主義 中川未来著. 日本主義と個人主義 長尾宗典著. 批評 郭馳洋著. 宗教 木村悠之介著. 南北朝正閏論 千葉功著. 新しい女 差波亜紀子著. 興亜 月脚達彦著. 日韓合邦論 永島広紀著. 東西文明論 ディック・ステゲウェルンス著 陣内隆一訳. 旧外交 伊東かおり著
内容紹介 ひとつの時代が終わり、新たな時代が幕を開けつつあった明治20年頃の日本。その中心にあったのは立憲政治の開始。それはいまからは想像しづらいほどの大事件だった。当時の言葉から思想史を豊かに紡ぎ出す。
著者紹介 【山口輝臣】1970年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。東京大学大学院博士課程修了。専門は日本近代史。著書『明治国家と宗教』(東京大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。