西野 理子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2022.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 367.4 /ニシ/ 00112583682 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23775107
書名 夫婦の関係はどうかわっていくのか
書名ヨミ フウフノ カンケイワ ドウ カワッテ イクノカ
副書名 パネルデータによる分析
著者名 西野 理子 /編著  
著者名ヨミ ニシノ ミチコ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2022.12
頁数・図版 214p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-09477-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-09477-6
本体価格 5500
NDC分類(8版) 367.4
NDC分類(9版) 367.4
件名 夫婦
内容細目 内容:夫婦関係の変化を追うとは 西野理子著 保田時男著. 中高年期の夫婦関係 西野理子著. 日本におけるパネル調査の展開 西野理子著 田中慶子著. 年齢を重ねると夫婦は満足を深めるのか 筒井淳也著. 結婚満足度はなぜ低下するのか 鈴木富美子著 有田伸著. 妻の就労をどう調整しているのか 乾順子著. 何が夫の家事参加を促すのか 多賀太著. 子どもが誕生すると夫婦はどうかわるのか 三輪哲著 苫米地なつ帆著. 子どもが学齢期・思春期をむかえると夫婦はどうかわるのか 鈴木富美子著. 子どもの巣立ちを夫婦はどうむかえるのか 西野理子著. 定年退職をむかえると夫婦はどうかわるのか 水落正明著. 妻と夫が良好な関係を築いていくには 西野理子著 永井暁子著
内容紹介 夫婦関係は時間とともにかわるものである。ではどのようにかわっていくのか。同一対象を追跡して数度の調査を重ねる手法であるパネル調査を用いたデータから実証的に分析し、さまざまなライフイベントを経験する夫婦関係のリアルをよみとく。
著者紹介 1963年、岐阜県生まれ。1993年、早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、東洋大学社会学部教授。主著『よくわかる家族社会学』(共編著)ミネルヴァ書房、2019年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。