川向 正人/編著 -- Echelle‐1 -- 2022.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 518.8 /カワ/ 00112587185 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23785003
書名 都市のコア-今治市庁舎広場
書名ヨミ トシノ コア イマバリシ チョウシャ ヒロバ
副書名 TANGEから建築を学ぶ者への出題
著者名 川向 正人 /編著, IUW /編著  
著者名ヨミ カワムカイ マサト , インター ユニヴァーシティ ワークショップ  
出版地 東京
出版者 Echelle‐1
出版年 2022.12
発売者 建築資料研究社(発売)
頁数・図版 251p
大きさ 21cm
ISBN 4-86358-842-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86358-842-4
本体価格 1800
NDC分類(8版) 518.8
NDC分類(9版) 518.8
件名 都市計画
個人件名 丹下 健三
内容細目 内容:都市の近代化における「都市軸」と「都市のコア」 川向正人著. 丹下健三の「今治」、あるいは「都市のコア」 千代章一郎著. 雲の下の広場 セン・クアン著. 丹下建築から考える公共空間の未来 安原幹著. 「都市のコア」現代化の手法 広谷純弘著. これからの新しい広場 石井秀幸著. イマバリ・ダイアゴナル 岩岡竜夫著. 丹下に学ぶ“空間の型”と地域デザインにおける建築の方法 遠藤康一著 大獄陽徳著. アナログとデジタル 廣瀬大祐著. 広場は可能か 南泰裕著. 今治の街の新たな生態系の創出に向けて 今村創平著. 四国の丹下建築 武智和臣著. 丹下健三の建築に関係する地元の活動について 笹木篤著. 香川県知事金子正則、建築家丹下健三とその周囲の人たち 多田善昭著. 瀬戸内と戦後近代建築 佐藤竜馬著. 丹下資料からみる日米アーカイブズと建築資料の未来 小池周子著
著者紹介 【川向正人】1974年東京大学建築学科卒業。明治大学、東北工業大学を経て、1993年年東京理科大学助教授、2002年同教授、2005年より東京理科大学・小布施町まちづくり研究所長兼務。2016年定年、東京理科大学名誉教授、小布施町まちづくり研究所長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。