アーロン・ベナナフ/著 -- 堀之内出版 -- 2022.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 366 /ヘナ/ 00112591953 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23763050
書名 オートメーションと労働の未来
書名ヨミ オートメーショント ロウドウノ ミライ
著者名 アーロン・ベナナフ /著, 佐々木 隆治 /監訳・解説, 岩橋 誠 /訳, 萩田 翔太郎 /訳, 中島 崇法 /訳  
著者名ヨミ ベナナフ アーロン , ササキ リュウジ , イワハシ マコト , ハギタ ショウタロウ , ナカシマ タカノリ  
出版地 八王子
出版者 堀之内出版
出版年 2022.10
頁数・図版 277p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 Z books・002
一般注記 原タイトル: Automation and the future of work
原書名 原タイトル:AUTOMATION AND THE FUTURE OF WORK
ISBN 4-909237-77-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-909237-77-4
本体価格 2200
NDC分類(8版) 366.04
NDC分類(9版) 366.04
件名 技術革新と労働問題
内容紹介 本当に「オートメーション化」によって、私たちが直面しつつある雇用危機は説明できるのだろうか?社会理論家アーロン・ベナナフが、このような「オートメーション論」が抱える誤りを明らかにし、その裏に隠された資本主義の根本的な問題に迫る。
著者紹介 【アーロン・ベナナフ】シラキュース大学社会学部助教。専門は経済史、社会理論。『ニューレフトレビュー』などに多く寄稿。2015年、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で博士号を取得。シカゴ大学特任助教などを経て現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。