検索条件

  • 著者
    ゲーリー・ワイレン
ハイライト

四日市 康博/編著 -- 九州大学出版会 -- 2022.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 220.04 /ヨツ/ 00112591700 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23815966
書名 モノから見た海域アジア史
書名ヨミ モノ カラ ミタ カイイキ アジアシ
副書名 モンゴル~宋元時代のアジアと日本の交流
著者名 四日市 康博 /編著, 榎本 渉 /ほか著  
著者名ヨミ ヨッカイチ ヤスヒロ , エノモト ワタル  
出版地 福岡
出版者 九州大学出版会
出版年 2022.11
頁数・図版 200p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 KUP選書・3
ISBN 4-7985-0295-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7985-0295-3
本体価格 1800
NDC分類(8版) 220.04
NDC分類(9版) 220
件名 海運//アジア//歴史//中世
内容細目 内容:海域アジアの碇石航路誌 小川光彦著. 「板渡の墨蹟」と日宋貿易 榎本渉著. 海域アジアの貿易陶磁とコンテナ陶磁 向井亙著. アジアの海を渡った龍泉青磁 森達也著. 銀と銅銭のアジア海道 四日市康博著. アジアの「硫黄」海道と技術革新 山内晋次述 四日市康博インタヴュアー. 「ヤコウガイ」海道のゆくえ 高梨修述 田中史生述 四日市康博インタヴュアー. 中世「博多」の中国商人をめぐって 田上勇一郎述 四日市康博インタヴュアー. 考古学から見た「琉球」史の転換点 片桐千亜紀述 四日市康博インタヴュアー. 「平泉」の都市性とモノの流通 佐藤嘉広述 四日市康博インタヴュアー. 結節点としての中世港「十三湊」 工藤忍述 四日市康博インタヴュアー. 沈没船が語る「南海交易」 高栄盛述 四日市康博インタヴュアー
内容紹介 中世の海域アジアを行き交った様々なモノ、石材・木材・陶磁器・貴金属を通じて、考古学・日本史・東洋史を専門とする各研究者が日本とアジア、ユーラシアの交流の諸相を解説する。海の交易路を辿る1冊。
著者紹介 【四日市康博】1971年生まれ。立教大学文学部史学科世界史学専修准教授。博士(文学)(早稲田大学)。著作に『文明の道(5)モンゴル帝国』日本放送出版協会、2006年(共著)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。