糸賀 盛人/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2022.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 611.7 /イト/ 00112579302 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23758450
書名 だから集落営農が必要だ
書名ヨミ ダカラ シュウラク エイノウガ ヒツヨウダ
副書名 集落営農法人第1号「おくがの村」の35年
著者名 糸賀 盛人 /著, 榊田 みどり /取材・構成  
著者名ヨミ イトガ モリト , サカキダ ミドリ  
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2022.10
頁数・図版 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-22187-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-540-22187-3
本体価格 1200
NDC分類(8版) 611.76
NDC分類(9版) 611.76
件名 おくがの村//032479871
内容紹介 全国で初めて集落営農組織の法人化に踏み切った、島根県津和野町奥ヶ野集落の農事組合法人「おくがの村」。どのように農家を減らさず、UIターン者を受け入れる組織となっていったか。その軌跡を、底流に流れる実践哲学とともにたどっていく。
著者紹介 【糸賀盛人】1948年島根県生まれ。県立益田産業高校(現・益田翔陽高校)卒業後、就農。1987年、農事組合法人「おくがの村」設立、代表理事に就任。2010年、わくわくつわの協同組合を創設、理事長就任。2012年、島根県集落営農・法人ネットワーク会長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。