松井 彰彦/編著 -- ヘウレーカ -- 2022.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361.6 /マツ/ 00112583859 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23798065
書名 マイノリティだと思っていたらマジョリティだった件
書名ヨミ マイノリティ ダト オモッテ イタラ マジョリティ ダッタ ケン
著者名 松井 彰彦 /編著, 塔島 ひろみ /編著, 小林 エリコ /〔ほか〕著  
著者名ヨミ マツイ アキヒコ , トウジマ ヒロミ , コバヤシ エリコ  
出版地 武蔵野
出版者 ヘウレーカ
出版年 2022.10
頁数・図版 300p
大きさ 19cm
ISBN 4-909753-14-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-909753-14-4
本体価格 1800
NDC分類(8版) 361.61
NDC分類(9版) 361.61
件名 少数者集団
内容細目 内容:地獄から社会を眺めて 小林エリコ著. 僕はサイボーグ 松井彰彦著. 素顔をさらす、さらせない、どちらも自分 西倉実季著. 調整、説明、証明をめぐるコスト 吉野靫著. 「沈没家族」で育った土と今の僕 加納土著. 狂人の領地 ナガノハル著. 家族を感じ、家族を思う 村山美和著. 私たちの家族はどう見えますか? 田中恵美子著. 社会が敵だったときからのこと 塔島ひろみ著. テント村にて 小川てつオ著. 自分の家を自分で考える 丹羽太一著. 1万キロ離れた国での居場所 アベベ・サレシラシェ・アマレ著 塔島ひろみ聞き書き. 居場所放浪記 石川浩司著. マジョリティだったり、マイノリティだったりする私 前川直哉著
内容紹介 障害者、家庭に問題を抱えた人、性的マイノリティ、社会に適応できなかった人…。“フツウ”から外れた人たちのライフストーリー14編を収載。フツウの価値観に縛られがちな思考を解放し、新たな視点を得られるエッセイ。
著者紹介 【松井彰彦】1962年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授。日本経済学会会長、東京大学経済学研究科副研究科長在任中に心サルコイドーシスにより入院、障害者手帳を取得。エコノメトリック・ソサエティ・フェロー(終身特別会員)。著書に『市場(スーク)の中の女の子』(2004年、PHP)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。