検索条件

  • 著者
    香月ひかる
ハイライト

竹田 英司/著 -- 同友館 -- 2022.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 689.4 /タケ/ 00112567279 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 トーハンマーク
マーク番号 34392216
書名 地域再生の産業観光論
書名ヨミ チイキ サイセイノ サンギョウ カンコウロン
副書名 やきもの産地のコト消費とモノ消費
著者名 竹田 英司 /著  
著者名ヨミ タケダ エイジ  
出版地 東京
出版者 同友館
出版年 2022.9
頁数・図版 203p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:Industrial Tourism Theory of Regional Revitalization
ISBN 4-496-05612-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-496-05612-3
本体価格 2400
NDC分類(8版) 689.4
NDC分類(9版) 689.4
件名 観光開発-日本
内容細目 内容:やきもの産業のイノベーションと未来. 長崎県波佐見町における地域再生の歩みと取り組み. 長崎県波佐見町の観光経済と波佐見焼産業. 波佐見焼産業の再生と産業観光. 佐賀県有田町の観光経済と有田焼産業. 有田焼産業の再生と産業観光. 岐阜県多治見市の観光経済と美濃焼産業. 美濃焼産業の再生と産業観光. 地域再生の産業観光
内容紹介 やきもの産業のイノベーションと未来とは何か?肥前磁器の生産地である長崎県波佐見町と佐賀県有田町、美濃焼の生産地の1つである岐阜県多治見市を事例に、地域産業の再生について産業観光の視点から「地域の稼ぐ力」を検討する。
著者紹介 2012年大阪市立大学大学院創造都市研究科博士後期課程修了。博士(創造都市学・大阪市立大学)。〈現職〉長崎県立大学地域創造学部准教授。〈主な業績〉『実践で学ぶ地域活性化』(共著)同友館、2021年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。